■掲示板に戻る■

■アメノミナカヌシこそ世界最高の神■

1 名前:古神道マニア :03/10/25 00:56
古事記に出てくる天御中主神こそ世界最高峰の神様だと思うやつは集まれーー。

2 名前:天之御名無主 :03/10/25 01:20
思いません

3 名前:古神道マニア :03/10/25 01:49
アメノミナカヌシは日本、いや宇宙の始原神ですよ。

4 名前:天之御名無主 :03/10/25 04:52
元始天尊が根源の神ですよっ!

5 名前:天之御名無主 :03/10/25 10:37
イザナギとイザナミより偉い神様が居るのかよ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1063709041/l50

6 名前:天之御名無主 :03/10/26 23:32
最近水谷清の「古事記大講」を読み始めました。「中主」こそ
中庸や中道の上位の概念であると思い、感心しています。
すごいぞ神道。

7 名前:天之御名無主 :03/10/27 03:58
中庸とか中道とかは、人間種族内部で完結する概念だからなぁ。
比べんなよ。

8 名前:太国玉 :03/10/27 13:11
天津金木学 天津菅素学 天津祝詞学  古神道千古の機密

9 名前:天之御名無主 :03/10/27 15:14
とうほぐでは、べんじょのかみさんが、いちばんえらい。

10 名前:太国玉 :03/10/27 15:17
三清観

11 名前:天之御名無主 :03/10/27 16:55
アメノミナカヌシって、大陸思想にかぶれた記紀編者が
でっちあげた神でしょ?

あとのほうではタカミムスヒばかりでてくるようになるし、
こっちが最高神である可能性のほうがまだ高いね。

12 名前:天之御名無主 :03/10/27 17:43
11>>
タカムスヒはアメノミナカヌシより後にでてきた神様。
活躍してるからって、偉いとは限らないでしょ。
アマテラス以外で神々に命令を出すのに、適当な位置にいるのでは。
最高神のアメノミナカヌシが出てくるまでもなく、
かといって低い神では役不足なので、タカムスヒにしたと。


13 名前:天之御名無主 :03/10/27 18:00
北極星のことです。


14 名前:天之御名無主 :03/10/27 18:05
>>12
レス指定は11>>ではなく>>11です。

15 名前:太国玉 :03/10/27 19:02
北斗の足どり それ西遊記の機密 大小部阿

16 名前:太国玉 :03/10/27 20:19
金井南竜氏も、生前古事記大講を全巻入手するのに苦労していたそうな・・・。
当時幸運にも先に全巻入手、ニコニコして読書した思い出が頭をかすめます。
金井氏は他人に大講を先買されてくやしい思いをされたと聞きます。
なかなか入手困難なこの書は、現在は某出版社から出ていて入手容易か?
お奨めしたいと思います。当時、わらわは20万円で手にしましたわ。
大冊なので今も高価本でしょう。

17 名前:天之御名無主 :03/10/27 21:32
>>1は平田篤胤

18 名前:天之御名無主 :03/10/27 22:54
割と近所に天之御中主神社がある。無人社だけど。
たまに祝詞をあげたりする。

19 名前:天之御名無主 :03/10/28 00:16
平田篤胤の天御中主神崇拝トンデモ神道がやがて国家神道になったんだっけ。

20 名前:天之御名無主 :03/10/28 05:09
>>7
申し訳ありません。初学者ゆえご容赦願います。
時空一如にはびっくりしました。宇宙に直線はないなど、神道すごすぎです。

>>16
不思議な縁で川面凡児全集、玄秘修法奥伝、神法道術秘伝とともに入手しました。
全部で20万円ちょっとでした。すごいですよ、これらの本は。

ただし、これらの本にも誤謬があるので注意しろと聞いてます。

21 名前:太国玉 :03/10/28 08:46
川面凡児師の活躍の頃では、友清歓真、荒深道斉 両師がおられたわね。
神道の三大人 ?!

22 名前:11 :03/10/28 18:49
>>12
たとえば中国の神話では黄帝がいちばん偉いけど、登場順としてはかなり
後ろ。ギリシアのゼウスにしてもそう。単純に最初=最高というのではなく、
最高神としての機能をはたしているかどうかをまず見ないといけない。

そういう見方をした場合、神々(天つ神)が最終的にコンサルトする先が
タカミムスヒであるというところから、もともとこれが最高神的な役割を
もってたんじゃないかと思ってるわけだ。

アメノミナカヌシは名前からいっても「天の中心」なんだけど、
むしろ、アメノトコタチ、クニノトコタチなどと同様に、創世神話を
体系化するためだけの、ある種理論的な存在であって、信仰的なバック
ボーン(というか氏族の祖先神としての役割というか)はたいして持たないん
じゃないかと。

もちろん、記紀成立以後にいわゆる神道が体系化してきた信仰については、
必ずしもこれを否定するものではない。念のため。


23 名前:11 :03/10/28 18:57
しかしまあ考えてみると、アメノミナカヌシが校長先生、タカミムスヒ
が教頭先生で、実務まわりは教頭先生が見てる、ってのでも悪くはない
気がしてきた。

メタファー的にはとんでもないけど。

24 名前:天之御名無主 :03/10/28 23:04
天御中主神=大元尊神=ヤハヴェ=アラー
中近東のいわゆる一神教は五十猛神により伝えられた。
神道こそ全世界の宗教の宗源なり。

25 名前:太国玉 :03/10/28 23:24
元 源 眼 アイ アイアン  鉄木真 豹の眼 
テムジンノアセ(→アシ)とジンムノテ セシ摂氏 勢至清氏制止
行き着く所、到達点は 古神道布斗麻迩

26 名前:天之御名無主 :03/10/29 01:00
天御中主神=国常立大神=豊受大神=稲荷大明神が正解。
源氏の守護神の八幡神は「ハタ」が付くことから秦氏が持ちこんだ神様。
稲荷神も元は秦氏系だが平家にも縁がある。

ユダヤの神のエルはイスラームの神のアッラーと同じ。


27 名前:天之御名無主 :03/10/29 03:01
あとからでっちあげた説ばっかりやのー。なんとかならんのかいな。

28 名前:天之御名無主 :03/10/29 17:30
>>22
12です。確かに最初に出てきた=最高神というのは根拠がありません。
でも、タカムスヒは造化三神の広報部長的な役回りかもしれなくて、
最高神というには、根拠の決定打がないのでは?と思いまして。

後、タカムスヒは信仰的なバックボーン(氏族の祖先神としての役割など)を
持っているのですか?

29 名前:天之御名無主 :03/10/29 18:15
>>28
タカ「ミ」ムスヒ にして〜

30 名前:天之御名無主 :03/10/29 19:18
[ 高御産巣日神 (たかみむすびのかみ) ]

『古事記』では高御産巣日神もしくは高木神(たかぎのかみ)、『日本書紀』の一書では
高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)、『古語拾遺』には高皇産霊神、その他にも
高御魂命(出雲国造神賀詞)など様々な名前で登場する神である。
天之御中主神、神産巣日神と共に「造化三神」と称れる。また、この後に現れる
宇摩志阿斬訶備比古遅神、天之常立神を加えて「別天津神(ことあまつかみ)」とも称される。

ムスは生成を意味する言葉で、苔ムスなどと同じで、ビは日・火を表し、この神が宇宙の
生成力を神格化した者であることを表している。
同じ「造化三神」である神産巣日神と一対の神で、高御産巣日神が男神で神産巣日神が
女神とする説や、この二神は一心同体だとする説など昔か様々な説が唱えられている。

記紀神話の「天孫降臨」において、天照大御神と共に天孫邇邇芸命に豊葦原瑞穂国(とよ
あしはらみずほのくに)(日本列島)行きを命じている。
また、「神武東征」の際には「此より奥の方へ行かせ申してはならない。荒れすさぶ神が
非常にたくさんいる。」と言って八咫烏を使わし神武天皇の危機を何度か救っている。
さらに、「神武天皇即位前紀」には、大和国鳥見(とみ)山中にて神武天皇自ら高御産霊尊を
祀る「顕斎(うつしいわい)」の記述もみられる事から、古来より皇室を守護する主要な神として
信仰されていた事が窺い知れる。

そして、『延喜式(えんぎしき)』神名帳(じんみょうちょう)によれば、「神祇官御巫坐祭神八座」
にも神産巣日神等と共に祀られている事からも、朝廷において主要な神として位置づけられて
いたことが分かる。

ちなみに、平安時代初期に編纂された『新撰姓氏禄』によれば、高御産巣日神を祖先とする
一族に大伴宿禰、佐伯宿禰等がいる。

ttp://www.loops.jp/~asukaclub/kami/kami_002.html

31 名前:太国玉 :03/10/29 19:33
この鳥は足一つ多い? 烏 crow クロウ 九郎 源九郎 テムジンノアシ

32 名前:太国玉 :03/10/29 22:18
烏斯蔵国  クロウ 黒烏≒黒鳥 ? 玄人 クロガネ 鉄木真
白鳥党とされこうべ党 されこうべの面 白鳥の玉
    新諸国物語 紅孔雀 クロウとシロウ 那智の小四郎 
シロウト シロガネ 銀角大王 蓮花洞(簾外道)馬簾 馬蓮花パレンケ
銀安殿→蓮花洞 怪我した竜馬の汗 多鞍馬汗desert  

33 名前:天之御名無主 :03/10/30 01:04
>天御中主神=国常立大神=豊受大神=稲荷大明神が正解。
源氏の守護神の八幡神は「ハタ」が付くことから秦氏が持ちこんだ神様。
稲荷神も元は秦氏系だが平家にも縁がある。

ユダヤの神のエルはイスラームの神のアッラーと同じ。




ムーの読みすぎじゃないのか?




アメノミナカヌシはれっきとした縄文神だぞ。
アマテラスも縄文神。
スサノオは縄文神だが大陸で活躍した。ちなみにお姉さまのアマテラスに
追放され、出雲へ行った後、大陸へいったんだろうなあ。


34 名前:天之御名無主 :03/10/30 01:07
古事記にはこう書かれている。


天地初めて開ける時、天高原に誕生した最初の神が天御中主神であると。
しかも神伝霊学奥義の著者である松原こうげつ(古神道を極めた人物)もアメノミナカヌシ
を最高の神と言っている。

35 名前:天之御名無主 :03/10/30 01:08
天高原→高天原

36 名前:天之御名無主 :03/10/30 01:09
>>33
おまえもなんか変なものを読みすぎとるようだな。
どっから拾ってきた妄想だ?
その「縄文神」とやらは。

37 名前:天之御名無主 :03/10/30 01:11
>>34
記紀の記述が政治的観点から神話を「整理統合」した結果なのはほぼ明らかなわけで。
古神道ってのも名前とは裏腹にはっきりいって新興宗教の部類だし。

38 名前:天之御名無主 :03/10/30 19:10
古の伝に曰く、古天地未だ生らざりし時、天御虚空に生りませる神の御名は天之御中主神、
次に高皇産霊神、次に神皇産霊神、この三柱の神は、並独神なりまして、御身を隠したまひき。

天之御中主神は天地開闢に先立つ超越神である。

39 名前:わむて ◆wamuteW7DE :03/10/30 19:20
             _
  (      .,‐ '´   ヽ-、_
       /⌒)i レノノ))) \ヾヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
     /ヽ './人il.゚ - ゚ノイ|/.ヾヾヽ<  みる、みる、みるまらーーー!
 ゞ   ("....( (ヽ ⊂)Yiつヽ) |'ノ    |  わむてさん、地球!
     (" "ヽ\.' く _ :|〉ヽ.ヽ| | ノ  |
        '( " ヽ\し'ノ  ヽ| |ノ  ノ   \____
   (\     '("ヽ\     |ノ
   \)       '((.     "   し″

40 名前:天之御名無主 :03/10/31 01:20
>>38
記紀の記述に後づけの解釈をいくらぶらさげても「証拠」にはならんよ。
何が悲しくてそこまで必死になるのかもわからん。

「天之御中主神教」でもあるのか?だったら宗教板逝ってやってくれや。


41 名前:天之御名無主 :03/11/02 23:18
別に天之御中主神教などというものがあるわけではなく、平田派復古神道の基本神観です。
もちろん天之御中主神様を絶対視するからといって他の神様を軽視するわけではなく、
天照大神様や大国主神様も大変尊い神様であります。

何が悲しくてといわれればそれはやはり、「天之御中主神は大陸思想の影響を受けて
後からでっちあげられたものだ」などという解釈がまかり通っているということでしょう。

42 名前:天之御名無主 :03/11/03 19:49
まぁなんでも外来にしておいた方がアカデミックな気がして安心なんだろう。

43 名前:天之御名無主 :03/11/04 18:51
ブラフマンとも似てる気がします

44 名前:天之御名無主 :03/11/05 14:35
アメノミナカヌシを最高神とする宗派があります。
そう思わない人もいます。

以上。

スレたててまでやる話じゃないな。

45 名前:天之御名無主 :03/11/05 17:16
>>41
まかりとおっているというか、客観的な観察の結果というか。

「平田派復古神道の基本神観」に沿うのは勝手だけれど、それだけでは単なる
信仰告白にすぎなくて、歴史的にみて記紀以前からそういう考え方をしていた
のかどうかでしょ。「民俗・神話学」板的な興味としては。

46 名前:天之御名無主 :04/06/08 23:52
>>44
そうだそうだ!
妙見さまを帰せ!!
天之御中主、おまえは邪魔なんだよ。
    from 神仏習合代好きさん

47 名前:天之御名無主 :04/06/09 00:51
・天之御中主→天の中心→北極星説が有力。
・日本神話の特色=星の神、星関係の話が極めて少ない。
・天文暦法の知識が急速に導入されたのは天武持統朝ごろから(記紀成立期)

48 名前:天之御名無主 :04/06/09 00:58
世界最高の神だったら
信じる事「だけ」を条件に
理想郷をもたらすとされる
旧約の「日の老いたる者」
が妥当。

49 名前:天之御名無主 :04/06/09 01:45
どこかでみたレスだな。

50 名前:46 :04/06/09 09:04
50Get
日本中の妙見さまが明治政府の横暴で
天之御中主にされてしまった。
現に明治以前に天之御中主を祭神とする神社は無かったはず
元に戻せ!!

51 名前:天之御名無主 :04/06/10 00:04
>>49
書いたのはわたしだよ(笑)

52 名前:天之御名無主 :04/06/10 00:07
>51
漏れからコテハンを贈呈して進ぜよう。“天之御名無主”。これをそなたのコテハンとして使うがよいぞ。

53 名前:天之御名無主 :04/06/10 02:44
【記紀ランキング】
アメノミナカヌシ    2票(記、紀第四の一書(しかもその別伝))

クニノトコタチ     7票(記、紀本文、第一の一書、同第二、第四、第五、
               第六)
              (第三の一書のクニノソコタチも、第二でクニノ
               トコタチの亦の名とあることから、同神である
               可能性が濃厚)

であるから、記紀以前ないし記紀前後は、国常立を第一神とする神話が
相当有力であったのではないかと考えられる。
逆に言えば、あえて第一神に天之御中主を据えた古事記は
革命の書であったのかもしれない。

54 名前:天之御名無主 :04/06/12 01:52
最初に現れたから一番偉い、という論理構造もしてないしな>記紀


55 名前:天之御名無主 :04/06/14 02:55
アメノミナカヌシを最高神とする信仰があったかは
疑問だけれど、
クニトコタチを最高神とする信仰は
どうも確実に存在してたんではないかな?

56 名前:天之御名無主 :04/06/15 01:19
大学で習った思想史では天之御中主は
後付けの神だっていってたよ。

57 名前:56 :04/06/15 02:02
後付けってのは初めはたいして詳しく
書かれていなかったのに、後の記述で急に
詳細に書かれ始めたってこと。
後、物語的には初めの神かもしれないが
名前から見て、成立したのは後期と見られる。
物語的にも、実際にも初めというならともかく
後から作られたのでは本質的に高位
であるとは言えない。まぁ、神話なんざ
都合よく改竄されてるもんだし、こんな
こと言っても無意味だわな。

58 名前:天之御名無主 :04/06/15 18:09
少なくとも 
 天照<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<天之御中主
だよな

59 名前:菊理姫の使者 :04/06/16 01:05
宮地神仙道で言うところ北極紫微宮神界が神道における最高神界ということになるが
、これは北極星信仰に繋がる。
しかし、これは天動説中心の考え方で古い考え、発想ではないのか?
地動説という事実を基にすれば、ニューエイジなどで表現するセントラルサン(銀河の中心)
に、最高神の世界があるという方が現代においては自然ではないのか?

60 名前:天之御名無主 :04/06/16 10:45
たぶん来る板まちがえてますよ。

61 名前:天之御名無主 :04/06/16 10:47
>>59
デムパと知りつつマジレスするが、宇宙に中心など存在しない、というのが
モダンな考え方だ。

62 名前:天之御名無主 :04/06/16 11:55
あめの美奈子ぬしのかみで呼びなさいね!



63 名前:天之御名無主 :04/06/16 12:25
つまり加上説ってやつな。

>加上説とは、後代に生まれた学説はその正当性を示すために、
>必ず先発の学説を抜こうとして、より古い時代に起源を求め、
>複雑さを増すものだという考え方である。
 

64 名前:天之御名無主 :04/06/17 09:17
古事記の編集方針「削偽定実」ってのは
諸氏族への一種の暴力だと思うが、
それ故の混乱と矛盾が、古事記最大の魅力だったりする。

65 名前:天之御名無主 :04/06/17 09:36
>>64
暴力というか恫喝というか。
ただし古事記編纂が当時どの程度の影響力を
もっていたかは不明。
むしろ書紀編纂作業のほう各氏族にあたえる影響
大であったとも思われる。
大安麻呂がどれほどうまい汁をすったかはわからんが、
舎人親王以下、書紀編纂に関わった人らは
賄賂三昧、めちゃめちゃおいしい目にあってたのではないか。

66 名前:天之御名無主 :04/06/17 20:26
あのさ。

「最高神」というものを想定したとする。
儒教や仏教が渡来する以前の日本人なら、そういう存在に
アメノミナカヌシノカミと名付けても不思議ないんじゃないの?

思弁によってたどりついた存在ならば民俗・習俗としての
祭祀の形跡がなかったとしても不思議ではないが、
そのことは別にアメノミナカヌシノカミに相当するなにかが
存在しているかいないかということとは関係ないでそ

ちなみに直接は関係ないけど2点。
・アメノミナカヌシが加上によって捏造されたという説は
最近でたPHP新書「歪められた日本神話」という本は否定してたな。
・別天つ神や神世七代のカミガミは祭祀の形跡がないと
普通は考えられているけど、宮城県本吉郡の一帯にだけなぜか
集中してこれらのカミガミを祭神とする神社が多い。

67 名前:菊理姫の使者 :04/06/18 23:48
>>61
宇宙ではなく宇宙の中の銀河の中心だ。
銀河には中心がある。


68 名前:天之御名無主 :04/06/19 20:56
>>61,>>67
「宇宙には中心はない」というのはあくまで現代天文学の現段階での有力説。
それはそれで正しいかも知れないが、
べつに「アメノミナカヌシノカミ=宇宙の中心の神格化」という考え方と
現代天文学とが一致していなければならない理由はないでそ。

69 名前:61 :04/06/19 22:41
>>67
おまえの主張は結局、「太陽系の中心というのは古い」→「銀河の中心という
ほうが新しい(現代的だ)」だろ。

それも古いぞ、どこが中心かを問う時代はとっくにおわった、
何かの中心にいるところの最高神なんて発想自体がすでに時代遅れだ、
と言ってやっているわけなのだが。

時代遅れなのが悪いとは俺は思わんが、あんたの主張のポイントは、
新しいほうがよい、だろ?

>>68
そういうわけなので、あんまりいっしょにくくらないでください。おながい。

70 名前:天之御名無主 :04/06/20 11:22
畏れおおいあまの美奈子ぬしのかみ様・ ・ ・ ハァハァ…

71 名前:67 :04/06/20 23:57
>>61
いやいや。中心は実に大事な要素だ。
>>何かの中心にいるところの最高神なんて発想自体がすでに時代遅れだ
根拠を示してほしい。

中心がいかに大事か!宇宙はとても幾何学的であり数学的である。
神聖幾何学がこの一旦を証明しているし、寧ろこれらが最新というより真理だ。





72 名前:天之御名無主 :04/06/21 01:14
なんかこう、ジョークにしかみえないんだけど・・・


73 名前:天之御名無主 :04/06/21 02:06
銀河みたいな中途半端なところに中心おくぐらいだったら
自分中心のほうがすっきりしてていいんじゃないか?

74 名前:71 :04/06/21 02:16
>>73
うん。
そういう考え方もある。

75 名前:天之御名無主 :04/06/21 13:12
つまり地動説云々はどうでもよかったわけね。

76 名前:71 :04/06/22 17:46
>>75
まあね。
ところで一つ教えてほしい・・・・。
日本の神道や中国の仙道は、やはり天道説が前提での教えなの?
それとも地動説を示唆する様な記述とかどこかにある?

77 名前:天之御名無主 :04/06/22 20:00
天動説にも地動説にもこだわりのない教えでそ

78 名前:天之御名無主 :04/06/22 20:16
タカミムスヒの方が目立って活躍している神ではある

79 名前:天之御名無主 :04/06/22 23:48
タカミムスヒ  アメノミナカヌシ   カミムスヒ
アマテラス   ツクヨミ       スサノオ
ホデリ     ホスセリ       ホオリ
トシちゃん   ヨッちゃん      マッチ?

80 名前:天之御名無主 :04/06/24 00:40
少なくてもアメノミナカヌシという名前の性格としては、神話構造上で生み出された名の様な気がする。
現代の信仰に寄与しているのは平田篤胤さまさまですな。信仰あるところ神はいます、と。

81 名前:天之御名無主 :04/06/24 22:08
説明できない存在だと思ってたが違うのか?

82 名前:天之御名無主 :04/06/24 23:47
名前そのものがおもいっきり説明になっとるやんか。

83 名前:天之御名無主 :04/07/20 23:32
>>62 >>70
あんたら……エロゲーの「たまゆら」をプレイしたでしょ。

84 名前:天之御名無主 :04/09/05 08:12
で?
ミナカヌシ最高でFAでいいんだな?

85 名前:青竜王 :04/11/19 20:35:32
夢で神社の前の墓に入ってる夢を見た。這って出ようとしてもものすごい雨に
打たれて動けない
そのあと同じ日に友人がアメノミナカヌシを祀っている神社に行った事を知った

雨が降ってたから雨のみなかぬし様?かと思ったが天御中主神様って書くのか・・・。


86 名前:青竜王 :04/11/19 20:38:17
ちなみに妙見様はアメノミナカヌシ様の官吏らしいっす


87 名前:青竜王 :04/11/19 20:46:34
妙見さまは北神菩薩妙見が正名らしいです しかも略すと北見になり北のマークをかたどった
北見市のシンボルマークつまりは北極星を意味するアメノミナカヌシを象徴する

きたみしのロゴは あまのいわど や フクロウ にも似ている 北見は喜多見とも言う
なんにも無い町ともいわれるが天変地異の影響が無いとも呼ばれる



88 名前:青竜王 :04/11/19 20:48:48
北見市のマークが北極星というのはでっちあげかもしれんが確かめるのめんどくさいので皆様の想像にお任せ

89 名前:青竜王 :04/11/19 20:57:46
ちなみに北見神社は北進菩薩妙見様やアメノミナカヌシ様ひいては天照大神様を祭るところでは無い

22 KB
戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.