■掲示板に戻る■

両金砂神社大祭礼

1 名前:天之御名無主 :03/02/28 02:04
1200年前から1回も欠かされることなく72年に1度開催されてきた両金砂神社大祭礼。
次見れるのは2075年というこの超レアな祭について語ろう。

(いちおう参考ページ)ttp://www.higashikanasa.or.jp/daishikai~/

2 名前:天之御名無主 :03/02/28 05:22
この板なら72年スレが持たないこともない

3 名前:天之御名無主 :03/02/28 22:46
寺社の来歴・開基はインチキ・嘘が多い。
人口密度の低い地方は特にその傾向が強い。
すべて運営維持のためである。人がこなければ金もこない。
そのためなら嘘だってなんだってやる。
良いじゃないか、騙された事を知らぬ振りでも。本当の事なんてどうでもよい。
日本人の心と信仰とはそんなものだ。みんな面倒臭いことはどうでもよいのだ。

4 名前:天之御名無主 :03/03/03 16:35
神社仏閣板に立てたほうがいいと思うんだが。
1よろしこ

5 名前:天之御名無主 :03/03/04 13:36
命イタダキ ( --)o-( *゚ロ゚)- プス…!!
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs


6 名前:天之御名無主 :03/03/04 15:53
スレ、移動するの?
とりあえず、1の紹介した所のメーリングリストは、
休止?しているみたいなんだけど…
とりあえず、放置もさみしいので、ageておくね

7 名前:天之御名無主 :03/03/04 16:45
この祭りは文化庁の調査も入るんじゃないの?民俗芸能関係とかで。
行く先々で田楽なんかもするし、かなり民俗としても面白そうなんだけど。
伝承者がいないのにどうやって継承するのかとかも見物なんだけどね〜。
いかんせん、この手の話題には食い付きが悪いね〜。

8 名前:ジョン・C・マクガバン :03/03/06 06:59
こんなスレが立ってるとは知らなかったデース。
ミーは大祭礼行きますケドネ。
なんちゅーか、もう、七十二年に一回しかやらないっていうかね。
ミーの故郷のスコットランドにもないのね。
こんなフェスティバルはね。
フェスティバルっていうかね、
フェスティバルじゃないんだけども。
でも東西金砂神社どっちも大同年間の建立だっツー話なんだけどね。
なんか嘘っぽいよね。
ていうかもう嘘なんだけどね。

9 名前:(´-ω-`) :03/03/06 07:19
とりあえずココで選びなさいな
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html

10 名前:天之御名無主 :03/03/11 23:56
先日、ひたちの大甕神社に行ったついでに西東金砂神社に行ってきたけど、
両方とも凄い辺ぴな場所にあったよ。車がすれ違うのも気をつけるような。
そうだな、奈良の山奥みたいな所だった。

西金砂の方が道は広くて(比較的)神社の前に温泉があったりしていい感じ。
東金砂はちょっと大変。行列の人たちも一週間歩き回って大変だと思う。

ちなみに私は月曜日にでも大甕に行こうと思っている。もち電車で。
当日は交通規制バリバリで車で行くにはほぼ不可能と判断。


11 名前:天之御名無主 :03/03/12 00:16
>>8
大同は東北地方の地方年号とでもいうべきもので、中世のものに
よく大同三年なんて記事があったりするけど、京都の朝廷による
9世紀の大同という年号とは違うものだよ。
その神社は宣伝のため古く見せようとして正式年号のことにして
いるかもしれないが、大同年間の建立という伝承はあったはず。

12 名前:天之御名無主 :03/03/13 09:50
「公共交通機関で行け」というくせに、どんな公共交通機関があるのか教えてもくれない。まさか、大甕や常陸太田から歩けというのか???

13 名前:山崎渉 :03/03/13 12:41
(^^)

14 名前:天之御名無主 :03/03/15 08:56
前回(昭和6年)水木で30万人の人出。
県警、ちゃんと対処してね。


15 名前:天之御名無主 :03/03/16 06:47
大祭礼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



16 名前:天之御名無主 :03/03/16 06:48
急いでフジ見る!
つってもこんな時間誰もいないか…。

17 名前:1200 :03/03/16 08:00
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
あややぽろりうp中

18 名前:天之御名無主 :03/03/18 21:47
>>10
誤解を招きそうなので一応言っておきますが
茨城県に『山』は存在しません。
日本一平坦な県です。
まあ、あなたがどういう印象を受けるかは勝手ですがね。

19 名前:天之御名無主 :03/03/18 22:06
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs

20 名前:天之御名無主 :03/03/19 08:47
日本一平坦なのは千葉県だぞー

21 名前:天之御名無主 :03/03/19 16:31
こんなスレが繁盛するほど房総半島は山だらけなんだけど。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042778419/

22 名前:天之御名無主 :03/03/19 16:44
山だらけ・・・って、自分でも言い過ぎたと思ってるでしょ(w
ま、あなたがどういう印象を受けるかは勝手ですがね。

23 名前:天之御名無主 :03/03/20 11:16
NHKで準備やってるよー

24 名前:天之御名無主 :03/03/21 04:04
>>18キモイ。
ていうか、見ている人が痛々しくなるくらい馬鹿。
まあ、あなたがどういう印象を受けるかは勝手ですがね(プ

25 名前:(´-ω-`) :03/03/21 04:33
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/

26 名前:v :03/03/21 04:57
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html

27 名前:天之御名無主 :03/03/23 00:18
両方とも石名坂〜水木浜だけ押さえようと思ってるんだけど、
他に行く人いる?

あー、二度手間……。

28 名前:天之御名無主 :03/03/23 05:07
今からちっと見に行ってくるぜ。

つってもついたごろには田楽終わってるけどな。


29 名前:(´-ω-`) :03/03/23 05:46
エロ画像求む
http://homepage3.nifty.com/digikei/

30 名前:m :03/03/23 06:20
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html

31 名前:天之御名無主 :03/03/25 23:36
一時帰宅〜。
ん〜、盛り下がってんな。茨城板の方はどうなんだろ?

石名坂〜水木浜〜田楽奉納をチェックしました。
かなりよさげ。行って良かった。
地元のヤシは会社休んででも見た方がいいぞ。

32 名前:天之御名無主 :03/03/28 00:43
明日の行列は、大みか駅通りますよね?駅から近いのかなー?
屋台とかあるかな?はたして賑わっているのか…。
平日だし。何か詳しくわからないから不安!
誰か行った人レポ求む。
レスなさそうだけど期待アゲー

33 名前:天之御名無主 :03/03/28 03:16
神社仏閣板で詳しいレポがあるよ。

34 名前:天之御名無主 :03/03/28 04:51
>33
ありがと

35 名前:天之御名無主 :03/04/04 11:27
結局、仕事が忙しくて休日すらなかったので、
足を運べませんでした。
どうでしたか?

36 名前:天之御名無主 :03/04/08 00:44
4/28のNHKを見れ。
解説が荒俣氏らしいけど、
会場で姿は見かけなかったよーな。
それとも前の方の特等席にいたのかな?

とりあえず漏れ的には、
4/19の石名坂の榎植え替えをもって祭礼の終わりとする。

37 名前:山崎渉 :03/04/17 09:24
(^^)

38 名前:山崎渉 :03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

39 名前:天之御名無主 :03/04/21 00:20
榎の植樹祭見てきました。
大祭礼が羽織袴に山高帽で、どっかコスプレだったのに対して
本日は皆様背広で、何となく日常な雰囲気。
儀式を取り仕切ったのはお客で呼ばれていた両金砂神社のどっちでもなく、
ひさの(久野?)神社の宮司でした。
同業者の目の前でやるって緊張するのだろーな。

舗装道路の脇になってしまった榎が前回に比べて小さかったのを反省して、
今度の榎はもう少し奥に場所を移したそうです。
元々この場所には公民館があったのだとか。
それブチ壊して場所を空けたんだから気合い入っとるわ。
ちなみに、新しい榎は前の榎から事前に株別れさせたもの。
一年くらい前から準備しておいたのだとか。

来賓の誰かが言っていた、
「17廻の大祭礼の最後の行事にして18廻の最初の行事」とは
言いえて妙だと思いました。
何年おきかに、榎の成長を確かめに行こうかな、と思っとります。

40 名前:天之御名無主 :03/04/21 19:47
>39
さすが伝統の祭りですね。見に行きたかったよ。

41 名前:とてた :03/04/26 22:57
NHKで今やってます…「伝統」ですね。

42 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/04/26 23:06
DVDに保存しておきました。次回は直接見に行くつもりです。実際
に成立したのは中世の後期でしょうか。

43 名前:とてた :03/04/26 23:15
…72年後にですか。

けど、できるんでしょうか…皆さん高齢化してましたし…。
イザイホーの二の舞にならなけりゃいいんですが(たしか、このところしてなかったかと)。

44 名前:bloom :03/04/26 23:18
http://homepage.mac.com/ayaya16/

45 名前:とてた :03/04/26 23:20
あ、「過疎化」です…。

みなさんご存命じゃないのはほぼ確実なんですから。

46 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/04/26 23:24
イザイホーはこの間二回目の中止が決まっていましたね。そう悲観的
になることも無いと思いますが。

47 名前:とてた :03/04/26 23:33
いや、自分でも「伝統文化」をどれだけ「保持」してるかを、深く考えると
…鬱。なかんじでして。

「変わる」のも文化ですけど、「変わらない」文化が残るのは必要なことですし。

48 名前:天之御名無主 :03/04/26 23:48
ぐわっ…
再放送キボン

49 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/04/26 23:50
>47
農業をやっておられるのでしたら周囲からの聞き取りや参加もし易い
のではありませんか。

50 名前:天之御名無主 :03/04/27 00:02
どっちかっつーと参加する人間にスポットを当てた番組でしたね。
まぁ、今の時代を反映していてそれはそれでヨロシ。
真弓山等を入れた「常陸五山」にはほとんど触れませんでしたね。
金砂以外に磯出の祭礼を行っている神社のことも。

自分的にははるか九州との交流の証拠があったのが収穫。

51 名前:天之御名無主 :03/04/27 00:30
実況板だと韓国の話が出てきただけで
番組たたきがはじまったのが、
うざかったというか、笑えたというか、、、


52 名前:天之御名無主 :03/04/27 01:26
九州から茨城まで移動できるなら、対馬海峡なんか庭だろうに…


53 名前:天之御名無主 :03/04/27 02:25
番組のナレーションした人のかつぜつが悪くて聞き難かった

54 名前:天之御名無主 :03/04/27 02:47
>>50
古墳様式と菊池クランつながりですぐにピンと来た

55 名前:メモ :03/04/27 23:28
九州、出雲、熊野、日立、秋田に流される佐竹、日扇、
朝鮮からの渡来系、中国からの渡来系?太陽信仰、お面、東流日
ニギハヤヒ、セイオウボ、
ホータンの日本難民?黄泉、海幸、山幸、と機軸の家具の個のみ、
オウ一族、猿田日子、太陽捜し、金属の民
太一信仰、サンカ、2次渡来系、10代天皇、ウツシクニタマ
日ノ本中央、エミシ、檀君、ユダヤ10部族、やはうぇ、すさのお
えんきど、おに、しゃかぞく、とりとーてむ、烏孫族、
フンババ、ギルガメッシュ、ワケワカメ。


56 名前:天之御名無主 :03/05/11 19:14
昨日NHKで夕方5時からやったのって再放送?録画し忘れた

57 名前:天之御名無主 :03/05/15 21:17
ムーに祭礼の記事が出ていたよ。写真も結構あったよ。

58 名前:天之御名無主 :03/05/15 23:29
>>56
裁縫そうだー

59 名前:天之御名無主 :03/05/16 11:26
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
今なら登録するだけで1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
       
                       
            ∧ ∧         
           ∩*^ヮ^).         ∧ ∧  
    (○)     ヽ,. ⊂ )          .(゚ー゚*/)   (○)
     ヽ|〃   〜(_つ ノ         ⊂   /   ヽ|〃
             し'         〜|  _つ  
   .....                     U"         .....


60 名前:”管理”人 :03/05/16 11:27
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこマのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。

61 名前:56 :03/05/17 21:09
>>58
録りたかった

62 名前:山崎渉 :03/05/21 21:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

63 名前:山崎渉 :03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

64 名前:天之御名無主 :03/06/01 19:53
御稚児さんって何年おきだっけ?

65 名前:山崎 渉 :03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

66 名前:天之御名無主 :03/08/15 16:50
>>41
4月26日(土) 22:00-23:30 NHK教育 ETVスペシャル「72年に一度の大祭礼・海上の道・漂着神の系譜」
荒俣宏は頷けたが、菅原文太が進行役なのが唐突に思えた。古墳壁画の文様の類似性で、でてきた九州の
古墳って何古墳だったっけ。
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0442200304262200.html

67 名前:天之御名無主 :03/08/15 17:23
>>66
”大河ドラマ「徳川慶喜」に出演後、茨城の歴史に深い関心をもつようになった
俳優の菅原文太さん...”
ETVスペシャル 第3回 4月26日(土) 72年に一度の奇祭
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2003/0426.html

68 名前:山崎 渉 :03/08/15 18:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

69 名前:天之御名無主 :03/09/01 23:43
>>11
地方年号の大同は西暦何年から何年までですか?

70 名前:天之御名無主 :03/09/07 16:17
こんなの見つけた。大祭礼FLASH
http://plaza14.mbn.or.jp/~kijyo/taisairei.html

71 名前:天之御名無主 :03/09/14 11:41
>>27
その昔、水木浜に上陸した金砂神社の氏子集団は、何を求めて来航したのですか。

72 名前:天之御名無主 :03/10/26 12:48
>>71
金砂kanasaの語義が鍵だろう。

73 名前:天之御名無主 :03/10/26 22:51
>>33
詳しいレポって、どのレスのことなのかな。
【72年】金砂大田楽(磯出大祭礼)を語ろう【大行列】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047917821/l50

74 名前:天之御名無主 :03/11/01 01:37
>>11
検索してもぜんぜん引っ掛からない
お・し・え・て

75 名前:天之御名無主 :03/11/01 21:25
>>74
東北で使われた大同年号については実年代がはっきり判るまでに
研究がされていません。   弥勒・命碌(16世紀)のように
大和朝廷の年号に無いものだと時代が特定しやすいのです。
ところが大和朝廷の年号と共通している場合、両者の区別がつき
難いのです。そして古文書や寺の縁起などでは、古いことが尊ばれ
ます。専門家がみて建築様式や文書様式に矛盾があっても、正式
年号の九世紀初頭としておきたい坊主神主が大部分なのです。
ですから正確な調査がなされていませんし、またそのように憎まれる
だけの研究をやろうとする人もいません。もともと東北の古〜中世史
なんて僅かな人しかやっていませんから。
東北に大和朝廷の勢力が入ったのが、この大同の時なので東北人に
とって特別な年号なので実年代とは関係なく用いられたらしいと推測
されていますが、それ以上のことは判っていません。

76 名前:天之御名無主 :03/11/24 22:44
東北・北関東の菊池氏について
ttp://shushen.hp.infoseek.co.jp/keijiban/mutukikuti1.htm

古墳等との関連を重視すると祭の起源は古くなり
菊池氏の関わりを重視すると中世以降と新しくなる
古墳時代の九州との繋がりと、中世九州の大族菊池氏
どうもオカシイと思ってたんだけど、この祭に関係する
菊池氏は、どうも九州の菊池氏とは無関係らしい。
それどころか、会津地方にも神職の菊池氏がいるとか。

多氏族概観
ttp://shushen.hp.infoseek.co.jp/keihu/sizokugairan/oho1g.htm
>多氏族から出たと称する地方の国造
>仲国造(常陸国那珂郡)・・・九州四国の阿蘇国造、火国造
>大分国造、伊余国造

東国の菊池と九州の菊池がともに多氏から出たとして
菊池(キクチ)という名字の由来が、地名ではなく
氏族に関する、別の何かに由来しているって線はない?
九州の菊池(地名)は氏族名が地名に転化しってふうに。


ということで
那賀川と古墳と菊池氏なんかの分布を見ようと
録画してたテープだしたんだけど、再放送では古墳関係の
部分が丸々カットしてあった。
>>51が理由なんてことはないと思いたい。

77 名前:天之御名無主 :04/03/11 17:10
a

78 名前:天之御名無主 :04/05/01 20:13
>>72
金砂kanasaの語源は何と云われてるのですか?

79 名前:天之御名無主 :04/05/02 09:51
>>78
砂金から来とると思うとりますが・・

80 名前:天之御名無主 :04/06/05 21:53
魏志倭人伝に「カナサナ」国として登場している有名な国。
オオナムチ(スクナヒコナ)とは鉱山、探鉱関係の神。アナ
とは鉱山の意味。当時鉄鉱原料、銅鉱石、水銀などを求めて
東進中であった弥生文化の最先端がこの辺であったということ
を倭人伝が語っているもの。

81 名前:天之御名無主 :04/08/01 14:27
>>79
鉄宰、即ち製鉄ででる廃棄物の方だろう。出土する装身具をみて分かるとおり、
古代日本には、金を尊ぶ風習はなかった。

18 KB
戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.