■掲示板に戻る■

ヘンテコな神さんを祀っている(いた)神社

1 名前:天之御名無主 :02/04/14 18:07
山梨丘神社は中国の妖怪を祀っているそうです。
記紀神話の神々が強制的に祀られる前は
様々な神様が日本中にいたそうですが、
どうなんですかね?


2 名前:天之御名無主 :02/04/15 00:57
九州の「はんぴどん」見たい。
何をやるにも中途半端だとか…

3 名前:天之御名無主 :02/04/15 19:46
>1>2
もうちょっと詳しい解説キボヌ

4 名前:天之御名無主 :02/04/15 22:06
そういや、岡山かそのあたりで、今思い出したら、
「男根」が祭ってある浮島があったぞ。

5 名前:天之御名無主 :02/04/15 23:45
性器信仰など世界中に有る。珍しくも何ともない。

6 名前: :02/04/16 00:13
>>1
妖怪研究科の多田克己が研究してるやつでしょ。というかソースが京極夏彦だが……
祀ってあるのがキ(フォントに出ないので勘弁)という神様だとかいうやつですね。

2はソースが水木しげるです。申し訳ない。
どんなお願いをしても半分までしか達成できないというのがいい。

>>4
参考まで。
http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/

7 名前:3 :02/04/16 18:30
>6
ありがとう。
京極夏彦は読んだことないので、できればタイトルも教えて下さい。
>どんなお願いをしても半分までしか達成できないというのがいい
確かに(・∀・)イイ


8 名前:天之御名無主 :02/04/16 19:02
日本の妖怪とか神様には微笑ましいのが居るからスキだ。
妖怪どうにもこうにも(だっけ?)とかなんか笑ってしまう。

9 名前:天之御名無主 :02/04/16 19:06
右も左も(どうもこうも)だった…鬱…

10 名前:天之御名無主 :02/04/16 19:07
>7

百器徒然袋「雲」では?
講談社ノベルズからでていると思われ。

11 名前:天之御名無主 :02/04/16 19:09
鵺大明神

京都にある鵺を祀る神社だそうです。

www2s.biglobe.ne.jp/~shuilong/minzoku/nue.htm

12 名前:3 :02/04/16 19:21
>10
ありがとう。
さっそく本屋で探してみるよ。
どんな神サマなのか楽しみ。

13 名前:天之御名無主 :02/04/16 19:33
高竈神をまつる京都の貴船神社は
どうかな?水難加護つながりで
香川の金刀比羅宮もインドの
カビーラ(?)みたいな名前の
妖怪を祀ってると聞いたが。


14 名前:1 :02/04/16 19:43
すみません、上記の「山梨丘神社」は
「山梨岡神社」の誤りです。

ちなみに関連ページはこちらです。

www.eps4.comlink.ne.jp/~kumagai/kasugai/oka/oka.htm

www.ne.jp/asahi/asamasa/shako/yamanasi/oka.html


15 名前:1 :02/04/16 20:06
ちなみに山梨岡神社の近くには酒折宮という
神社がありまして、『記紀に見る甲斐酒折王朝』
犬飼和雄(レタ−ボックス社)なんていう
トンデモ系の本なんかがあっておもしろい。

www.intacc.ne.jp/HP/oma/sakaoriguu.htm

16 名前:天之御名無主 :02/04/16 20:50
普通に祀られているが、弁天さんも変だよなぁ。
ご自身に失恋の経験があるとかで、カップルでお参りすると別れさせられるという…
お参りしてご利益どころか祟られるというのもどうか(w

17 名前:天之御名無主 :02/04/16 21:25
あげルン♪

18 名前:天之御名無主 :02/04/16 22:18
うちの地元の弁天さまは、
いびきがうるさい事で有名な男を治療して
嫁の来手を作ってやったそうだが。

19 名前:親切な人 :02/04/16 22:20

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

20 名前:天之御名無主 :02/04/16 22:29
>18
いい話だねえ

21 名前:天之御名無主 :02/04/16 23:04
>>13
金刀比羅宮は金比羅(コンピラ)サンの神社だね。
金比羅サンはインドのKumbhira(鰐魚神)が仏教に取り入れられたもの。
ちなみに明治の神仏分離令以後、金刀比羅宮の祭神は大物主神と崇徳天皇となています。

22 名前:天之御名無主 :02/04/16 23:11
>>6
> 祀ってあるのがキ(フォントに出ないので勘弁)という神様だとかいうやつですね。
とりあえずどんな字かだけだけでも教えてくだされ。

23 名前:6 :02/04/16 23:25
       ■ ■      
■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■    ■       
 ■ ■  ■■■■■ ■■■■
 ■ ■  ■   ■ ■  ■
 ■ ■■ ■■■■■ ■■■■
 ■■■  ■   ■ ■   
■■    ■■■■■ ■  ■
       ■ ■  ■■■■
      ■  ■ ■    
     ■   ■■■    
       ■        
     ■■■■■■■■■  
   ■■       ■   
 ■■  ■■   ■■    
       ■■■      
     ■■   ■■    
   ■■       ■■  
 ■■           ■■

こんな感じ。

24 名前:6 :02/04/16 23:30
あっ。崩れた。
コピーしてメモ帳に貼るときちんと見えるのに
何でだろう。

25 名前:天之御名無主 :02/04/16 23:55
>16
インドの女神サラスヴァティが中国経由で渡来したのが弁財天といわれています。
池の中島に祭られている事が多いのですが、実はこの周辺は池も含めて神様との
デートスポットなのです。本来神様とデートを楽しむ空間でこれ見よがしに他の
女といちゃついていたら・・・もし該当カップルが別れたとしてもそういう場所
に連れて行く男が悪いと思うのですが。

26 名前:天之御名無主 :02/04/17 00:17
>22

>>14の関連ページにのってるよ。

27 名前:天之御名無主 :02/04/17 00:17
>>24
http://www.mars.sphere.ne.jp/toroia/ki.jpg
これに似ていますか。

28 名前:天之御名無主 :02/04/17 00:33
秋田県の男鹿半島の真山神社という所は
五匹の鬼を祀るそうだよ。男鹿半島は
ナマハゲ発祥の地みたいね。

ナマハゲって異人さんだったの?

www.google.co.jp/search?q=cache:dKLjKm0UWXsC:www.bakebake.com/
kaido/akita/eg02nama.htm+%90%5E%8ER%90_%8E%D0&hl=ja




29 名前:天之御名無主 :02/04/17 00:55
三重県にある一目連神社は一つ目の妖怪を
祀っているそうです。ちなみに三重県の
名前の由来は日本武尊がここを通った折り、
脚が「三重の曲がりのようになった」からだとか。

なぜ曲がったのかは謎です。
誰か知りませんか?

30 名前:天之御名無主 :02/04/17 01:05
今月の角川書店刊「怪」に
天狗に関する寺社仏閣特集
をやってるねぇ。

しかし水木しげる御大の顔が
どアップでのってるのには
萎えるなー。

31 名前:天之御名無主 :02/04/17 01:30
ティムポ祀った夫婦木神社というのが甲府にあるな。

32 名前:天之御名無主 :02/04/17 01:46
>>31

マムコも祀っていますよ。
意外と古い神社だそうで、
樹齢1000年程のご神木もあるそう。

野口雨情や大町桂月なんかの文人が
詠ってるのをみるとむかしから
割と知られていたのかなー?

33 名前:天之御名無主 :02/04/17 06:01
>>31
その手の性神コレクションを集めた博物館が川口湖畔にあります。
富士博物館だっけ。

34 名前:天之御名無主 :02/04/17 06:11
性器コレクションは国際秘宝館?

35 名前:天之御名無主 :02/04/17 08:45
長野県にある大王わさび農場の一角にある
神社には八面大王という神様が祀られてます。

関連ページ

http://www.google.co.jp/search?q=cache:BKJosKqdLu0C:www.ultraman.gr.jp/
~shalom/sinaninominnwa.html+%94%AA%96%CA%91%E5%89%A4&hl=ja

http://user.cnet.ne.jp/j/je0vyj/HACHIMEN/HACHIMEN%231.html



36 名前:天之御名無主 :02/04/17 09:15
>>29
ヘトヘトに疲れていたから、足が曲がったんじゃなかったけ?
でも三重に曲がるって、どんな状態なんだろ?

37 名前:天之御名無主 :02/04/19 06:58
そういや、最近骨とう品屋で高値がつくとかで盗難に遭ってる
田の神サァはどうなんだろう?

38 名前:天之御名無主 :02/04/19 09:35
この本なんかいいんでないかい?

http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN4-87294-55-9.html

39 名前:天之御名無主 :02/04/19 20:11
このスレ面白い。
私はネタをもってないので何も提供できませんが、もと津々浦々のヘンテコな
神サマかも〜ん。

40 名前:天之御名無主 :02/04/19 21:23
その名もまさしく妖怪神社…。
水木先生はどこまで突っ走る
んでしょうか?

http://www.sakaiminato.net/site/page/guide/point/miru/shrine/

41 名前:天之御名無主 :02/04/19 21:35
磯良神社には河童のご神体があるみたいですよ。

http://www.mmjp.or.jp/pacs/dcvsikama/isoraj/isoraj00.htm

http://www.town.shikama.miyagi.jp/k-1.htm




42 名前:天之御名無主 :02/04/19 21:47
延喜式神明帳

http://www.kamnavi.net/en/index.htm

意外に面白い!

43 名前:37 :02/04/19 21:49
>>38
大いに感謝。
>>40
妖怪神社のご利益も空しく境港で大地震があったような気がする……(w

44 名前:天之御名無主 :02/04/20 03:24
>37
確か犯人が捕まったハズ
田の神サァもいくつかは戻ってたと思う

45 名前:天之御名無主 :02/04/20 11:24
>>44
おお!よいことだ!
地元の神様盗むような馬鹿者はみんな逮捕されてしまえ!
…と、そういやどこかで盗まれることで村々を転々とする神様の話も
聞いたなぁ。

46 名前:天之御名無主 :02/04/20 20:34
>45

盗まれることを好むのもタノカンサァ。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:6wcqTuZ-SRkC:www.minc.ne.jp/
yokogawatown/yoko6/yoko08.htm+%93%90%82%DC%82%EA%82%E9+%90_&hl=ja


http://www.google.co.jp/search?q=cache:qEVHqaPyl9IC:www.os.rim.or.jp/
~charan/seitan02.htm+%93%90%82%DC%82%EA%82%E9+%90_&hl=ja

47 名前:天之御名無主 :02/04/20 23:45
東京・文京区に太田神社といって
貧乏神をまつっていた神社がある。

http://www.brainware.co.jp/bunkyo/bu_sto02.html
しかも、いつの間にか貧乏が訛って
人望を得るという御利益が生まれてしまったそうだ。

48 名前:天之御名無主 :02/04/21 07:54
東北地方のおしらさまも
変わった神の範疇に入ると
思われ。

49 名前:天之御名無主 :02/04/21 07:59
長野県の大岡村ってとこの
道祖神はへんてこ。どこか
日本的ではないなー。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YtgJ3yIhG2UC:www.icon.pref.nagano.jp/
usr/shokoren-nagano/n-boast/oooka/oooka.html+%92%BF%82%B5%82%A2%90_&hl=ja

50 名前:天之御名無主 :02/04/21 08:04
奈良県にある氷室神社は氷の神・闘鶏稲置大山主命(つげいなぎ)
を祀っている。けっこう珍しいみたい。

http://www1.kcn.ne.jp/~suseri/himuro.html

51 名前:天之御名無主 :02/04/21 08:11
「大六天」

別名「ちらかしさま」といって
キレイに掃き清めたりすると
祟られるそうです。

http://www.city.sayama.saitama.jp/history/sekibutu/sonota.htm

52 名前:天之御名無主 :02/04/21 08:21
奥多摩の御嶽神社は「大口真神」という狼の神様を祀ってい
る神社だそうですよ。

53 名前:天之御名無主 :02/04/22 22:41
>47
ワロタ
今度行ってみよう。

54 名前:天之御名無主 :02/04/23 00:05
歌舞伎ファンの間では結構有名な「四谷・於岩稲荷大明神」
祀られているのは勿論お岩さん。
縁切り・縁結びに効果絶大だとか。
それから四谷怪談ものを演る役者さんやスタッフは、必ずここに参拝するそうです。
(怠ると祟られるとの噂…ガクガクブルブル)
http://www.yotsuya-benri.net/others/jinja/001.html

55 名前:天之御名無主 :02/04/23 10:57
>54

そこの近くにもう一つおいわ関係の
神社があって本家争いをしている
と聞いたよ。

56 名前:天之御名無主 :02/04/23 11:12
>>29 >>36
「古事記」には足が曲がった理由までは書いてありませんが、
「青銅の神の足跡」谷川健一説によればそのあたりは自然水銀の産地で、
水銀中毒(いわゆる水俣病)で足が腫れたことを意味するとか。

ちなみに一つ目の神は割に多く見られます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/969543307/789-797

57 名前:天之御名無主 :02/04/23 12:32
神奈川県三浦市には、屁の神様があるよ.

58 名前:天之御名無主 :02/04/24 05:47
昔、『伝七捕物帳』という時代劇で、「べーろべーろのー、かーみさーんは、しょうじーきな
かーみさーんでー」という歌が出てきました。
実はこの歌、自分も子供の頃にきいたことがあるのです。

でも、その後、いろいろなところでたずねてみたのですが、
みんな知りません。どの地方の歌なのか、いつ頃の歌なのか。
文献に記載はあるのか。そして、「べろべろの神さん」とは何者なのか。
(自分は、暦の赤口をつかさどる赤舌神かと推定)

これに関しては決定的な記述が出ました。
『江戸の知られざる風俗』(渡辺信一郎・ちくま新書)を元に
説明します。

「べろべろの神」は「へろへろの神」「屁ひりの神」とも言い、
すかし屁をした当人を見つける遊びだそうです。
車座になって、こよりを曲げて手に持ち、
「べろべろの神は正直神(がみ)よ、誰(た)がした、彼(か)がした、
した方(ほう)へつん向け」という囃子言葉を唱えながら両手で揉み回し、
この言葉がおわった時にこよりの先がさした人を犯人とします。

江戸時代の『嬉遊笑覧』では、「べろべろの神は正直がみよ、などといふ。
何の故事、何の義といふことの有べき。べろとは、舌の形容をいふなり」
とあり、すでに由来がわからなくなっていた様子がうかがえます。

また『俚言集覧』には、「べろべろの神は、誰がひった神、
ひった方へつんむけ。小児の戯」とあり、子供の遊びとしています。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/3399/siranai0.htm(屁ひりの神様)

http://www.seikyusha.co.jp/books/ISBN4-7872-9094-0.html(屁に関して)



59 名前:天之御名無主 :02/04/24 23:32
東京深川の法乗院には
ハイテクな閻魔様がおわします。

http://www3.gateway.ne.jp/~kanihei5/enma.html

60 名前:天之御名無主 :02/04/25 00:08
社は封印か崇めるか。
奉っていることには変わりないが。

四国八十八ヶ所や将門の首塚はどちらかといえば封印のほうか。

61 名前:天之御名無主 :02/04/25 01:33
え?

四国八十八カ所って何を封印して
いるんですか?

62 名前:天之御名無主 :02/04/25 02:02
茨城県・玉造町新田にある夜刀神社。

その姿を見た者に災いをなすといわれる角ある蛇
を祀っている。常陸国(現茨城県)土着の蛇神で、
継体天皇の代に箭括(やはず)氏の麻多智(またち)
が開拓を行った際、これに抵抗するが結局征服され、
夜刀神社に封じられる。

その後孝徳天皇の代に壬生連麿が谷間の池に堤防を築こう
とした際に再び抵抗し、結局その地から追い払われることとなった。
夜刀神の名はそのまま蛇をさす呼称でもあったらしい。
夜刀神伝説は大和朝廷による先住民族の征服が背景にある
との認識が一般的である。

『常陸国風土記』行方郡の条

ちなみにマオリ語ですと「やと」は
「イア・ト」、IA-TO(ia=current;to=be pregnant,wet)、
「水の流れを妊(はら)んでいる(場所。または非常に
じめじめした場所。谷戸(やと))」

箭括の氏の麻多智の「やはず」、「またち」は
「イア・パツ」、IA-PATU(ia=current;patu=strike,weapon,
screen,wall)、「水の流れを治める(氏族)」
「マタ・チ」、MATA-TI(mata=deep swamp;ti=overcome)、
「湿地を征服した(水田に作り変えた人)」

の転訛と解しすそうです。




63 名前:天之御名無主 :02/04/25 06:29
>56

サンキュ、今度その本、
探して読んでみるねー。

64 名前:天之御名無主 :02/05/10 19:46
東京都葛飾区にある青龍神社
拝むと毛が生えてくるそうだ。
しかも、“あそこ”の…(w

65 名前:天之御名無主 :02/10/09 23:29
12柱の神様って何ですか?十二柱神社って・・・
ギリシャ神話?

66 名前:天之御名無主 :02/10/09 23:39
ティタン神族?

67 名前:天之御名無主 :02/10/10 01:10
四国は香川県の五色台には何かないんだろうか・・・・
白峰に祟徳上皇、青峰に牛鬼、ハナ(岬)には悪楼モドキの怪魚・・・・・・

一番怖いのは屏風と化した山頂だが・・・・・

68 名前:天之御名無主 :02/10/10 01:19
祟徳上皇は生きたまま天狗になられたのでは・・・?

69 名前:天之御名無主 :02/10/11 03:27
京都「鵺大明神」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shuilong/minzoku/nue.htm
なかなか謎。

70 名前:天之御名無主 :02/10/11 17:20
飛行機神社というのがなかったかな?
ライト兄弟と同じく、あの時代に空に憧れた男たちの一人で…
名前がでてこないのだけどカラス型飛行機(うろ覚え)というのを
設計した方の子孫が神主さんだとか

71 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

72 名前:天之御名無主 :02/10/11 20:52
UFO神社も4あるぞ!!

73 名前: :02/12/29 09:46
ツチノコ神社、空気神社、大魔神社、コンサドーレ神社、妖怪神社、貧乏神社・・・等々
現代も創られている。
 70のは、二宮忠八とか言う名前で四国の人で、丸亀城で模型の飛行機を飛ばしたのでは????????????????????????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????

74 名前:山崎渉 :03/01/11 04:24
(^^)

75 名前:天之御名無主 :03/01/15 15:23


76 名前:天之御名無主 :03/01/22 16:30
三ツ首様ってのもあったな。

77 名前:天之御名無主 :03/01/23 00:40
横浜市にもある。
鯖神社:鯖
サバ神社:サーバーコンピュータ
本当か?

78 名前:山崎渉 :03/03/13 13:12
(^^)

79 名前:山崎渉 :03/04/17 09:55
(^^)

80 名前:山崎渉 :03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

81 名前:天之御名無主 :03/04/21 00:03
相模の国一ノ宮である寒川神社の祭神である寒川彦・寒川媛も由来が不明の神さまですな

82 名前:  :03/04/22 19:05

http://keibo2.hp.infoseek.co.jp/raku-raku/image/sky05.jpg

これってどこの新興宗教の神社?

83 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

84 名前:天之御名無主 :03/04/27 02:01
おいオマエラさっきNHK教育でやってた茨城の金砂神社の大祭礼の番組観なかったのか?

85 名前:天之御名無主 :03/04/27 02:20
>>84
4番目に上がっているスレッドぐらい目に入らないか


両金砂神社大祭礼
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1046365497/

86 名前:とてた :03/04/27 12:01
大阪駅前にある「歯神社」。
歯痛にご利益があるそうです。

一本だけある、クスノキがなんとも…。

87 名前:天之御名無主 :03/05/27 17:47
>65

> [ 十二柱神社 ]
記紀神話の、イザナキ・イザナミ以前の天神「神世七代」と、神武天皇より前の「五柱」の神を祭った神社です。

 [ 七代 ] -- 日本書紀 Version (対偶する神は二神で一代)
  國常立尊 (くにのとこたちのみこと)
  國狹土尊 (くにのさつちのみこと)
  豐斟渟尊 (とよくむぬのみこと)
  泥土煮尊・沙土煮尊 (ういじにのみこと・すいじにのみこと)
  大戸道尊・大戸邊尊 (おおとのじのみこと・おおとまべのみこと)
  面足尊・惶根尊 (おもだるのみこと・かしこねのみこと)
  伊弉諾尊・伊弉冉尊 (いざなぎのみこと・いざなみのみこと)

 [ 五代 ]
  天照大神 (あまてらすおおみかみ)
  天忍穂耳尊 (あめのおしほみみのみこと)
  瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと)
  彦火火出見尊 (ひこほほでみのみこと)
  彦波瀲武鵜葺草葺不合尊 (ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)

88 名前:天之御名無主 :03/05/27 18:11
>>77
>横浜市にもある。鯖神社:鯖

境川のほとりに10数社、鯖神社・左馬神社・佐波神社・佐婆神社などの名で、
源義朝あるいは源満仲を、祭神にしている神社があります。
源義朝も、源満仲も、どちらも「左馬頭」を歴任した人物です。
このため、「サマノカミ」の「サマ」が訛って、「サバ」と伝えられたのではないか、
といわれています。

89 名前:えぐを :03/05/27 19:40
スレとは違うが、うちの母親は伊勢神宮に行ったとき「御祭神」って
書いてあるのを、お祭りの神様だと思って「お祭りの神様ばっかりね〜。」
とか言ってた(苦笑

90 名前:天之御名無主 :03/05/27 20:12
いや全部お祭されてる神様には違いないでしょ
本来日本の神様って名前がなかったんだしぃ


91 名前:天之御名無主 :03/05/28 01:18
しかし漏れの実家にある鳥居と祠は、何を祀ってんだろ。神木もあるし。

92 名前:天之御名無主 :03/05/28 01:34
実家が神社ではなくて、普通の家だったらお稲荷さんの可能性が高い。

93 名前:天之御名無主 :03/05/28 02:14
お稲荷さんって異様に多いよね。
家の近所にもお稲荷さんいっぱいあるよ。
一番人気の神様かも。

94 名前:天之御名無主 :03/05/31 18:05
そうか・・・漏れの実家の祠はお稲荷さんだったのか・・・
あー、でも祖母が何か悪い神様がいる?とか言ってたような。
そんな漏れの実家では、正月は生臭禁止、逢魔ヶ時は外出禁止、父親は宗教マニア、そんな家でつ。
家系図とか見ると古すぎて謎一杯。どういう家だ。

95 名前:天之御名無主 :03/05/31 18:39
個人が家に勧請できるような気安い神様がお稲荷さんだったので、
江戸時代なんかに宗教マニアはよくお稲荷さんの祠を自宅に建てた
ものです。 お父さんはたぶんそういった血を引いておられるので
しょう。 お稲荷さんはちゃんと祀らないと怖い神様といわれて
ましたから、お稲荷さんで間違いないでしょう。
(家系図については一般的にいって当てにしないほうが良いかと)

96 名前:忌部神社宮司は立派な人 :03/06/01 01:56
http://www.seinensya.org/sokuho/miyasama.htm
http://www.henshukaigi.com/ala6/ala2/ala11/ala2/
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
今日は、日本青年社にとって正に歴史的瞬間を向かえる日となった、この歴史的というのは、
旧皇族有栖川宮識仁殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということです。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071123.html
有栖川宮識仁殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということです。
その立会見届け人である門家茂樹・忌部神社宮司が政治評論家、菊池久氏の不思議なパーティ発起人。
菊池久氏が連載3000回記念パーティの発起人・門家茂樹・忌部神社宮司


97 名前:山崎 渉 :03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

98 名前:七四三@九州 :03/07/22 01:53
age

99 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

100 名前:諏訪 :03/07/22 18:58
みしゃくじさま



101 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

102 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

103 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

104 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

105 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

106 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

107 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

108 名前:天之御名無主 :03/07/27 07:13
神様ていうか、どこかの神社に巨大水晶の原石を
ご神体にしているところがあった。

109 名前:天之御名無主 :03/08/01 22:52
>108
山梨県の玉宮神社 だそうです。

110 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

111 名前: 天之御名無主 :03/08/10 15:44
岐阜県瑞浪市の月の宮神社、日の宮神社の御神体は、            ウンコ。

本当は、中新世の海に生き、やがて絶滅した巻貝ビカリア・カローサの殻の中が珪(けい)化してオパ−ルなどになったもの。
この化石は月のお下がり、日のお下がりと呼ばれ、お日様・お月様が、用を足したもの(ウンチ)であるといわれていたそうだ。

  人      
 (_)     
(__)    
(σ・∀・)σ ウンコー!

112 名前:天之御名無主 :04/05/30 08:06
聖母マリアを祭ってる、神社仏閣はあるの?新興宗教カルトは除外でね。
実は隠れキリシタンの隠れ蓑だったとか。

113 名前:天之御名無主 :04/05/30 21:46
>>112
マリア観音でGoogleを引くと、結構ヒットしますよ。
同名のバンドがかなり混じっているけど。

114 名前:天之御名無主 :04/05/31 10:06
>>113
ホントにあったんですね。調べてみます。

115 名前:天之御名無主 :04/08/10 21:44
神社じゃなくて申し訳ないが

たこ八郎地蔵
ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/xst-housho.htm

寅地蔵
ttp://www.mitsuboshi.co.jp/japan/newsrelease/980817.html

116 名前:天之御名無主 :04/08/11 20:37
やっぱり日光東照宮じゃないか?生前から自らを神にするための段取りを組んでた人が祀られている。


117 名前:天之御名無主 :04/08/11 22:06
地元には堤防を神として祭っている
堤防神社があるよ。

ttp://www.kkr.mlit.go.jp/river/sarasa/04winter/01.html

118 名前:天之御名無主 :04/08/17 11:21
手塚治虫の火の鳥太陽編に仏教と仏教が入る前の土着神の争いがあるよね。
そこに狗族の子供たちが「田中のこあつめ、たんな、たんな♪」とうたっているシーンがあるんだけど、
あれなんの歌なんでしょ?
禿げしく気になる。

119 名前:天之御名無主 :04/08/17 21:29
明治のころは、郵便ポストを拝んでいた人がいました。

120 名前:天之御名無主 :04/08/18 00:06
都会でひとり暮らしの息子に小包が届きますように、てか?
電線に風呂敷くくりつけた婆さんなんてのも同種のおはなしだな。つまらん。

121 名前:雨之御名無主 :04/08/18 00:19
電気の神様、電電宮
ttp://www2.ocn.ne.jp/~horinji/dendengu/index.html
妖怪女の陰毛をまつる寺
ttp://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/inmoung.htm
有名なチソコをまつる田縣神社。この近所の大県神社はマソコをまつっていますが、田縣神社ほど露骨にソレで溢れ返ってはいません。
http://www.city.komaki.aichi.jp/kanko/midokoro/tagata.html

122 名前:天之御名無主 :04/08/18 08:57
>>120
ネタ出せないなら文句言う資格なし。

123 名前:天之御名無主 :04/08/18 19:20
>>122

124 名前:雨之御名無主 :04/08/20 00:15
あーあ間違えて田縣神社のURLにだけ“h”をつけちんこ。

125 名前:天之御名無主 :04/08/31 23:27
大麻神社
茨城県麻生町警察署の裏にある。
町ぐるみ麻薬栽培?


25 KB
戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.