■掲示板に戻る■

シュメールは世界最古の文明か?!!

1 名前: :02/02/01 01:39
シュメールにも洪水伝説は他地域の多文明について書かれた粘土版がある。
ほんとうに、シュメール以前に文明はなかったのでしょうか?

2 名前:天之御名無主 :02/02/01 01:51
あったとか、なかったとかの水掛け論はやめましょうよ。 文明は、あなたの心のなかにあります。

3 名前: :02/02/01 02:01
とてもうれしい。マターリとシュメ−ル話をやりましょう。
話題としては
1) シュメール語がウラルアルタイ語の祖先であり、ドラヴィダ語と関係があるというのはほんとうか。
2) 昔シュメールがあったところに住むイラク低地人は顔がアラブやペルシャと全然ちがうというのはほんとうか。
3) ギルガメシュやイシュタルはアガデ語型しか残っていないがシュメール後fではなんといったのか?
4) 日本神話の「うましあしかび」と同じ「葦の芽」から世界が生まれたという神話があるったというのは本当か?
などです。よろしく。

4 名前:天之御名無主 :02/02/01 02:06
昔むかし、あるところに超しょぼい村があった。
その村には誇るべき特産物がなかった。
ある時村長は言った。
村長<`∀´>「この村には大昔からの伝説があるという事にする」
村長と村人達は必死に知恵を絞り、アトランティスという大陸が1万年前
沖合の海に沈み、自分たちはその子孫であり、伝説を語り継いでいると
いうことにしよう、ということになった。
村人は必死に国中をかけまわり、噂を広めた。
そして1人の考古学者にも伝わり、伝説は世界へと広まった。
村人が適当に作った伝説は本となって出版され、莫大な利益を受けた。
村人はウソだということは永久に黙っていようと誓った。

こんな感じでどうだろう。

5 名前:天之御名無主 :02/02/01 02:12
縄文文明はあったのか?

6 名前:天之御名無主 :02/02/01 02:56
>4
アトランティスと洪水伝説は別として考えた方がよくないかい?

しかし、アトランティスは別としてもハリーポッターもびっくりの
世界的大ヒット作になったんだな(笑)

紀元前5000年前と言えば南北アメリカ大陸には人がいたらしいから
世界中の洪水伝説の発祥元が一箇所だとすると、
その後に南米や北米の民族にも伝わってたってことだしな。

あくまでも発祥元が一箇所だとすると、この矛盾を説明するには、
(洪水の事実の有無に関係なく)
洪水伝説の発祥時期が1万年以上前にさかのぼるか・・・

もしくは、現在発見されている文明よりもさらに古い時代に南北アメリカと
交流できるレベルの文明が双方にあったか・・・

・・・他は思い浮かばない・・・・・
ってことでタッチ交代お願いします。


7 名前:いい加減にレス :02/02/01 03:05
世界史板へいけ。
1) シュメール語がウラルアルタイ語の祖先であり、ドラヴィダ語と関係があるというのはほんとうか。
まだわからない。
2) 昔シュメールがあったところに住むイラク低地人は顔がアラブやペルシャと全然ちがうというのはほんとうか。
知らない。
3) ギルガメシュやイシュタルはアガデ語型しか残っていないがシュメール後fではなんといったのか?
シュメール語でもギルガメシュはギルガメシュ、イシュタルはイナンナだ。
4) 日本神話の「うましあしかび」と同じ「葦の芽」から世界が生まれたという神話があるったというのは本当か?
ウソ。


8 名前:いい加減にレス :02/02/01 03:07
>あくまでも発祥元が一箇所だとすると、
この考え自体が間違いだ。それに加え、なぜ洪水伝承の運搬集団が「文明」を持っていなければならない?

9 名前:天之御名無主 :02/02/01 03:27
「あの世」の概念が日本とあっちの人は似てるんかな。
死人を送る儀式、死人があの世へ旅立つ道筋、三途の川、生まれ変わりなど。
エジプトかどっかにもあったよね。まあ詳しくは知らんけど。

10 名前:天之御名無主 :02/02/01 08:06
>8
>>あくまでも発祥元が一箇所だとすると、
>この考え自体が間違いだ。
それならそれでいいんだけど、
だとすると、

>それに加え、なぜ洪水伝承の運搬集団が「文明」を持っていなければならない?
に答える必要はなくなるわけだが・・・といいつつ一応答える。

確かに、洪水伝説を伝承すること自体には「文明」は必要ないよ。

4で言ったのは南北アメリカ大陸にも洪水伝説があるということは
人類の移動(シベリア経由)とともに伝承されたものでないとすると
大西洋を超えて伝承される必要があるなーと思ったわけだ。

で、単純に冒険者が少数たどり着く程度なら、原住民達の祖先の伝説
として語り継がれるような事にはならないだろうし、
大西洋を超えてそこそこ密着な交流がある必要があるなーと思ったわけだ。
そうなると双方にそれが可能なレベルの文明が存在する必要があるなー
となるわけだ。

つまり、伝承に文明が必要という視点でなく、伝承を土着レベルにまで
普及させるにはそれなりに交流が密着する必要があるので、
その交流には文明が必要という視点での話。


11 名前:天之御名無主 :02/02/01 12:29
とりあえず、>>1はウバイド文明とかを知らないと見た。

あと、洪水伝説をもとに文明の発祥を同一とする輩は、
太陽の神格化が見られる民族は、みんなムー大陸の文明
の末裔だって主張している人たちと一緒に逝っちゃって
ください。

12 名前:天之御名無主 :02/02/01 13:01
>>10
とりあえず、文明の定義を教えれ。
>>11
この意見、同意だけど、どこか別スレで見たような・・・

13 名前:天之御名無主 :02/02/01 13:09
アメリカ大陸の洪水伝説は、モンゴロイドが1万年前にベーリング海を
渡った以前から語られていたとしたら?
はるかシュメールより以前から語り継がれたものが
人類の移動とともに1万年以上も語られてきたものだとしたら?

14 名前:天之御名無主 :02/02/01 13:46
洪水伝説ってのはね、「洪水が起きたという伝承」そのものは重要ではないのですよ
洪水によって「古い世界が滅び、新しい世界が創造された」ということが重要なのですよ
これは宗教の基本観念ですよ
それがたまたま各地で洪水として具象化されたに過ぎないのですよ

15 名前:天之御名無主 :02/02/01 14:47
>>14
日本にはそういった洪水伝説はないけど、ひょっとしたら天の瓊矛の話は
洪水前の世界が欠落した洪水後の世界の創造なのかな

16 名前:天之御名無主 :02/02/01 15:13
洪水が起きるような河の近くに文明があったからちゃうの?

17 名前:天之御名無主 :02/02/01 16:17
http://www5c.biglobe.ne.jp/~onokoro/frame-sinwa.htm
日本神話のそれぞれのモチーフを見てみてもこれだけ世界中の神話と似ているのに
なぜ洪水伝説だけ取り上げられるのか疑問に思う

18 名前:日本@名無史さん :02/02/01 21:18
せめて、文字を持つ以前のモノを文明と呼ぶかどうか決めてから論議してくれ。

19 名前:天之御名無主 :02/02/01 22:02
あの、似ているともともと同じもんだには、
かなり距離があると思うんだけど。

普通は、AとBには深い関係があることが
わかった、そのためAに伝わるこの話は
Bが起源だと考えられるって展開で進む
と思うんだけど。

AとBに伝わる話は似ているから、ちょっと
考えづらいが、深い関係があったってのは、
さすがに飛躍しすぎでは?

20 名前:天之御名無主 :02/02/01 22:13
しみじみと>>1の文章を読んだが、2行目はともかく、
1行目は何が言いたいのか、わからない(謎

あと、このような展開になったことについても、>>1
感想を聞いてみたい(藁

21 名前:  :02/02/01 22:28
似たような風土、地理的背景があったら、神話も似て当然なのでは。
また、人間という主の普遍的なイメージに基づく「振る舞いのパターン」としての
神話という位置付けとか。

22 名前:1 :02/02/01 22:33
>20
1行目の意味は
>シュメールにも洪水伝説は他地域の多文明について書かれた粘土版がある。
粘土版の内容が単に物語りなのか?事実を記録したものか?
って意味です。
事実だとしたら未発見の他文明の存在を示してることになるでしょう?

展開に付いてはちょっとそれてしまってますね。私の意図とは。。。

洪水伝説は「シュメールの洪水伝説」としてで、「世界中の洪水伝説」
を混ぜてしまうと方向が。。。。

「世界最古」と言われているシュメールに
「洪水伝説」や「他文明?のこと」が口伝でなく
「粘土版」に書かれていたことに注目してますので。。。


23 名前: :02/02/01 22:35
ドキュンで申し訳ござらんが、世界中に洪水以外の破滅伝説って
あるのでござるか?
どなたか、教えて頂ければありがたいでござる。

24 名前:天之御名無主 :02/02/01 22:38
うぅ・・
拙者の質問は1殿の意図とは方向が違うようでござるな(T_T)
申し訳ない、23の質問は忘れて下され。

25 名前:天之御名無主 :02/02/01 22:42
言語障害者の1がいらっしゃいます

26 名前:1 :02/02/01 22:50
>25
どのへんが?
今後のためにもご教授頂けるとありがたいですね。

27 名前:たぶんこの辺じゃないかな :02/02/01 23:09
>シュメールにも洪水伝説は他地域の多文明について書かれた粘土版がある。
>ほんとうに、シュメール以前に文明はなかったのでしょうか?


28 名前:天之御名無主 :02/02/01 23:40
洪水伝説は他地域の...が
洪水伝説や他地域の...の間違いなんでしょう。
おそらくHとYの打ち間違いでは?

29 名前:天之御名無主 :02/02/02 01:12
素人の質問厨で申しわけないんだが、
神話とか伝説って、どこまで似てれば同じものとみなせるの?
1:物語構造が変わらなければ
2:登場人物の役割が変わらなければ
3:固有名詞が変わらなければ

もしくはこういうのをしったかぶることのできるいいHPない?


30 名前:天之御名無主 :02/02/02 02:13
>>22
>「洪水伝説」や「他文明?のこと」が口伝でなく
>「粘土版」に書かれていたことに注目してますので。。。
「他文明」について詳細希望
>>23
忘れないぞ。北欧神話は全てが炎に包まれて世界が崩壊し、人類の時代がやってくる。
アステカ神話は大地の柱がぶったおれたことにより新しい世界を作り直すことになる。
ヨハネの黙示録でも洪水は起きていないがむちゃくちゃな災害が起きる。
>>29
同じものとみなせる神話はないんじゃないかなー。
ギリシア神話とローマ神話のように酷似しているところでも神話学では明確に区別されてるし。

31 名前:29 :02/02/02 05:46
>同じものとみなせる神話はないんじゃないかなー。
>ギリシア神話とローマ神話のように酷似しているところでも神話学では明確に区別されてるし。
ごめん、言い方が足りなかった。
上のレスで、影響を受けたのか、偶然似たのか?って
論旨が展開されてたから、じゃあどっちが正しいのか知りたかったんだよ。

その上で、>>30の話を突きつめると、
ギリシア神話とローマ神話は起源は同じじゃない。
偶然似てるだけだから気にするなってことでいいのかな?

神話や伝説の比較から文化の伝播を調べることは無理、と。
それならOK。
納得した。




32 名前:チャーニィ ◆ishChar2 :02/02/02 09:28
( ^e^)<オアネスって何者?、ラヴラヴ

33 名前:天之御名無主 :02/02/02 12:09
>>31
>ギリシア神話とローマ神話は起源は同じじゃない。
>偶然似てるだけだから気にするなってことでいいのかな?

ローマ神話の多くはギリシャ神話が元ネタ。だから似てて当然。
ただ、ローマ人の宗教とギリシャ人の宗教は、もともと別物だ
から起源は異なると考えるってのが正しい。ローマ人の宗教観
を説明するためギリシャ神話を借りたと考えれば良い。

>神話や伝説の比較から文化の伝播を調べることは無理

隣接した地域などを比較することで文化の伝播や影響を
調べることは可能(例:中国と日本の文化的関係など)

また、点同士を線でつないで遠く離れた地域への伝播を
主張することも可能(例:仏教文化の伝播など)

ただ、自然現象など普遍的要素を含むものは、かなりの
論拠がないと実証することは難しいと思う。

34 名前:天之御名無主 :02/02/02 15:33
ギルガメシュはシュメル語だとビルガメスでしょ。

35 名前:いじりーおかだ :02/02/02 17:26
ギルガメッシュはエロ番組だった・・・キニスルナ

36 名前:29 :02/02/02 18:33
>>33
>隣接した地域などを比較することで文化の伝播や影響を
>調べることは可能(例:中国と日本の文化的関係など)
あれ?そういうことなの?
地面を掘りおこすかなんかして
交流の物的証拠を見つけないと、文化の伝播ってのは
「あるかもねー」「そうかもねー」
ってまでしか言えないと理解したんだけど。
まあ、それはそれで判定基準が明確だなと。
ギリシャローマの場合はそういうのが一杯出土してるんだよね?

だから、シュメールの粘土版みたいな交流の証拠が
その他の地域で見つからない以上、
その地域との交流はない。
よって、書いてあることはほぼ妄想。
そう言われたくなきゃ掘れやグルァ!
ってことじゃないの?

イメージ的には
神話学者「ん、ここ出そうだな。いけ!パピィ!」
考古学者「アオーン!」
神話学者「見つからない?じゃあ違うのか。じゃあ次はここだ!」
考古学者「アオーン!」
んな感じかなーと。




37 名前:ののちゃん :02/02/02 18:33
古代中国の商(殷)民族はシュメール人も末裔ではないかと思っています。
主たる理由は以下です。
@他の中国民族に先駆け文字・車輪を使用していた。
A厳格な宗教民族で、人間のいけにえを行っていた。
B名のとおり、商業を起こした。

38 名前:天之御名無主 :02/02/02 18:58
@他の中国民族に先駆け文字・車輪を使用していた。
A厳格な宗教民族で、人間のいけにえを行っていた。
B名のとおり、商業を起こした。
が、どうして
>商(殷)民族はシュメール人も末裔ではないかと思っています。
と結びつくのかがわからん

39 名前:天之御名無主 :02/02/02 18:59
>ギリシャローマの場合はそういうのが一杯出土してるんだよね?
それ以前に彼らの書き残したものからして明白。

ちゅうか、考古学者は神話学者のいうこと聞いて彫ってるわけじゃなくて
自分らで考えて彫ってます。神話学者には電波も多いしね(キャンベルとか)。

40 名前:天之御名無主 :02/02/02 19:34
>>36さんへ。
当然、物的証拠が無い場合は、推論(仮説)にしかなりません。
(例:原アーリア人の北方起源説など)
その点が説明不足でした。スンマセン・・・。
ただ、>>37程度の論拠では推論にすらなりません。

>神話学者「ん、ここ出そうだな。いけ!パピィ!」
>考古学者「アオーン!」

これでは考古学者がかわいそすぎる(笑

だいたい人類学とか民俗学、あと宗教学なんかは、フィールドワーク
と考古学で成り立ってるようなもんですし、>>39さんのように、神学者
(特に創造論者)には、逝っちゃってる人が多いです。

41 名前:29 :02/02/02 19:39
>>39
>それ以前に彼らの書き残したものからして明白。
良くわからないなあ。
例えばさ、2地域の交流を示す、
書き残された、もしくは伝承されている資料は沢山あるんだけど、
物的な証拠がまったく出ない場合でも、
交流があったと言えるの?
そういう例が実際にあるかどうかはわからないんだけどさ。
もしも言えるとするなら、どの程度の資料だったら言えるの?


本格的に勉強した方がいいのかもしれないけど。
素人にもわかる神話学みたいな、
なにかいいHPか本があったら紹介してください。




42 名前:29 :02/02/02 19:45
>>40
すいません、今更新したら説明があったみたいで。

ただ、神話や地名を比較して似てる似てないってのは、
よくわからないんですよね。



43 名前:29 :02/02/02 19:55
さらにすいません、>>42のは
最初は信じてたけど、段々良くわからなくなってきてるっていう意味です。

日本書紀の本とかでオーストロネシア語族の神話を比較すると…
とか書いてあるので、そういう本読むとなんだか同じ要素があったら
同じだって言えるのかと思っていたんです。

でも、世界史板でも民俗板でもそうなんですが、
似てる、いや違う、っていう話ばっかりで、
どこからどこまで似てれば起源が同じだって(推測でも)言えるのかと。








44 名前:天之御名無主 :02/02/02 20:51
このスレ、電波臭い

45 名前:天之御名無主 :02/02/02 21:33
>>41
>例えばさ、2地域の交流を示す、
>書き残された、もしくは伝承されている資料は沢山あるんだけど、
>物的な証拠がまったく出ない場合でも、
>交流があったと言えるの?

2地域の交流を示す資料ってのがどういうものか
によります。また、物的証拠とは、遺跡や遺物とは
限りません。文献や伝承などの資料を除外すれば
平将門の存在ですら推測の域をでないってことに
なってしまいます。
また、当然のことですが、それら物的証拠が信頼に
足るかどうかの論考も必要です。

>神話や地名を比較して似てる似てないってのは

固有名詞が似ているとか、他の言語で解読できるっ
てだけでは無理でしょう。かつて、万葉集が朝鮮語
で読めるって本がヒットした時、金田一博士が英語
読みも可能なことを示して、その手の解読法の無意
味さを明らかにしたのは有名です。

なお、複数の神話が同一起源であるかどうかは、内
容が似ているかどうかより、話の構造が同一なのか
どうか分析する方法がよく使われているようです。

しかし、構造分析は難しくて諸刃の剣。素人にはおす
すめできない(w


46 名前:29 :02/02/03 00:14
>>45
>文献や伝承などの資料を除外すれば
>平将門の存在ですら推測の域をでないってことに
>なってしまいます。
>また、当然のことですが、それら物的証拠が信頼に
>足るかどうかの論考も必要です。
これは…漏れみたいな素人には難しいです(w
さすがに山海経ぐらい荒唐無稽ならわかりますけど。


>金田一博士が英語読みも可能なことを示して、
>その手の解読法の無意味さを明らかにしたのは有名です。
なるほど。
面白いですね。
こじつけようとすれば幾らでもこじつけられるってことですか。

>しかし、構造分析は難しくて諸刃の剣。素人にはおす
>すめできない(w
うーん、やり方は漏れみたいな素人にも理解できるんだけど、
だからこそ嘘紛らわしいってことですかね。
文字通り文学的な手法というか。
起源を探る推測の一手法としてそういうのはあるけれども、
決定打ではない、と。
別の手法と併用しないと無理ってことですかね?

でも良本が無いってことは、
下手するとプロにも難しかったりして、とか言ってみるテスト。



47 名前:天之御名無主 :02/02/03 00:33
歴史は実験室で再現できないしね。。。

48 名前:1 :02/02/03 03:17
うーん、みなさん洪水伝説って言葉に過剰に反応したような気がします・・

えーっと、再度、私の意図を書きます。
現在シュメールは世界最古の文明とされています。
そのシュメールの書き残した粘土板に洪水によりかつての文明が滅んだ
ことや、他地域の文明のことが書かれているらしい。

ここで粘土板に注目したのは、当時の背景からして
識字率が低かった(一部の高級職業?)であろう状況において、
創作物語を粘土板に書き残す必然性はあったのか?
そもそも、識字率が低いのに今の小説のような事実に基づかない
物語を創作する習慣(文化?)があったのか?

これらついての私見はNOと思えるのです。
過去のできごとを元に作られたのではないのか?・・と。

つまり、世界中にある洪水伝説との関連性を求めたのではないので、
できれば、切り離して考えて頂けるとありがたいです。


49 名前:天之御名無主 :02/02/03 03:47
>そのシュメールの書き残した粘土板に洪水によりかつての文明が滅んだ
>ことや、他地域の文明のことが書かれているらしい。


50 名前:天之御名無主 :02/02/03 04:21
>>1
つまりウトナピシュテム以前の時代のことね?

51 名前:1 :02/02/03 05:54
>50
まあ、そうなりますね。

52 名前:天之御名無主 :02/02/03 13:26
>>48
>識字率が低かった(一部の高級職業?)であろう状況において、
>創作物語を粘土板に書き残す必然性はあったのか?
その言い方からすると、創作物語というものは近現代の先進国でしか記録されないということになってしまう。

>そもそも、識字率が低いのに今の小説のような事実に基づかない
>物語を創作する習慣(文化?)があったのか?
古代人にとって神話はすなわち事実。

53 名前:天之御名無主 :02/02/05 21:41
?

54 名前:天之御名無主 :02/02/17 04:23
シュメール人ですがなにか?

55 名前:おお! :02/02/17 05:05
>54
では、質問
1.いつ頃からメソポタミアの地に文明を築いたのですか?
2.本当に世界最古の文明なのですか?
3.大洪水は本当に起こったのですか?
4.起こったとしたら、どこで起こったのですか?
5.シュメール人は他の地域から移住してきたとの説もありますが、
  実際のところどうなんですか?
  (故郷で復旧不可能な程の大洪水
    → 生き残りが移動
    → メソポタミアにたどり着きシュメール文明を築く)

以上、よろしくお願いします。

56 名前:シュメール人 :02/02/17 05:14
むかしのことは覚えていませんがなにか?

57 名前:シュメール人 :02/02/17 05:14
ていうか、関西人ですがなにか?

58 名前:天之御名無主 :02/02/17 06:57
大河下流域の文明はみんな洪水との戦いの中で発展してきたのれす。
洪水は危険な災害れすが同時に土壌を肥えさせてくれるので、農耕文明が国土管理の便宜上
洪水を記録してるのは当然の事れす。要するに>16の言う通りれす。

59 名前:Sandy :02/02/17 09:40
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy

60 名前:天之御名無主 :02/02/17 10:40
え?世界最古は韓国文明でしょ?
世界の常識ニダ

61 名前:おお! :02/02/17 15:38
>16,58
毎年〜数年毎におきる程度の洪水を神話と結びつけて
伝承・記録するほうがナンセンスなんですけど。

逆に当時かかれた年代表にも書かれてないとおかしくない?


62 名前:天之御名無主 :02/02/17 17:05
アホな質問ですまんが、なにをもって文明と定義するんだ?
新石器や旧石器、縄文や初期農耕時代も含むなら、シュメールは世界最古の
文明ではない。だが、文字や教育、法律や暦法といったものが出来てからが
人類の文明の始まりというのなら、今の所はシュメールが世界最古の文明だと言って
も差し支えないだろう。  

63 名前:シュメール人 :02/02/17 19:29
進学塾まであったんだってね

64 名前:天之御名無主 :02/02/17 19:52
>>61
>14,16

65 名前:天之御名無主 :02/02/17 23:34
メソポタミアは文字を発明したのが最も早かったから、「とりあえず確認されている限りでは最古」と言われてるだけだろ?

66 名前:62 :02/02/17 23:44
>>65
だから「今の所は」って書いてあるだろ?
その前に、文明の定義を教えてくれ。
でないと話が進まん。

67 名前:天之御名無主 :02/02/18 00:02
文字がなくてもマヤアステカインカは文明ですよね(絵文字は文字とはちょっと違うと思う)。
いわゆる四大文明は、今の歴史教科書には「四大灌漑文明」と書かれているようですが。
ってこれは世界史板逝きですね。s

68 名前:天之御名無主 :02/02/18 00:12
文明の定義は世界史板でも昔さんざんもめたんだよな…
世界史板過去ログ
http://mentai.2ch.net/whis/kako/990/990897897.html
四大文明って?

69 名前:シュメール人 :02/02/18 00:18
最古
サイコ
サイコー

70 名前:第5空間2 :02/02/18 01:11
誰か、スフィンクス内部のこと開設使徒イテ〜〜

71 名前:天之御名無主 :02/02/18 20:37
「2001宇宙の旅」では、骨を戦う道具(武器)として用いたのが
文明のはじまりって感じで描いていたが(笑

個人的には「火の使用」が文明のはじまりのような気がする。
道具を使う動物や言語らしきものでコミュニケ―ションをはかる
動物がいることを考えると。

72 名前:天之御名無主 :02/02/18 22:17
文明の定義について議論していても、
スレの要旨とずれていくだけだと思うので、
このスレだけの、ローカルルールとしての文明の定義を設定すれば良いのでは?

というか、スレ立てた時点で、>1がそれをやっておくべきだったんだよね。
いきなりシュメールは世界最古の文明か?と言われてもねえ。

73 名前:天之御名無主 :02/02/19 05:06
文明の定義は

1.文字を有し、何かを記録する
2.定期的な見込みのある食料生産を行う
3.建物を作って定住する

って所が妥当なんじゃない。

>61
文字が発明される以前に起きた河川の氾濫が、口伝で伝えられていくうちに
伝言ゲーム効果で尾ひれがついて神話になったんでは?
メソポタミアでは増水した河の水を運河網に分散させて洪水を回避してたらしいが、
治水技術が未熟な頃は、都市が丸ごと濁流に押し流されて消滅、とかは時々あったんじゃないかと思う。

74 名前:天之御名無主 :02/02/19 12:23
シュメール文明なんてほとんどの人間は知らない
エジプト文明の方が有名

75 名前:天之御名無主 :02/02/19 13:18
>>74
有名なのかどうか気にするんであれば、
民俗学そのものがマイナーな分野だ。

でも、知られてないから重要じゃない
ってわけではない。わかる?

76 名前:61 :02/02/20 22:55
>73
>文字が発明される以前に起きた河川の氾濫が、口伝で伝えられていくうちに
>...略
>治水技術が未熟な頃は、都市が丸ごと濁流に押し流されて消滅、とかは時々あったんじゃないかと思う。
時々あったであろう大洪水を口伝で伝承する必要性を感じないんですけど。
しかも、神々と結びつけて。

>メソポタミアでは増水した河の水を運河網に分散させて洪水を回避してたらしいが、
これからも分かるように、過去の洪水の経験から水路設備を整える必要がある程、
頻繁に洪水が起こってたのでしょう?

77 名前:61 :02/02/20 22:57
頻繁に起こるなら口伝や記録(特殊職業を使って)する必要なんかないでしょう?

78 名前:天之御名無主 :02/02/21 00:14
>>76-77
>>64

79 名前:73 :02/02/21 01:17
>76>77
確かにそうかも。では俺も少し肯定的に考えてみようか。
インダス文明のモヘンジョダロもシュメールと同様に季節的な洪水に見舞われてたが、
滅んだ決定的要因となったのはただ一回の大洪水だったそうな。
河口と都市の間の土地が地殻変動(火山活動か何か)で隆起してしまい、本来海に注ぎ込むはずの川の水がどこへも逃げ場がなくなり、
川の水が逆流、街も畑も水浸しになって放棄された、らしい。
メソポタミアでもこれと似たようなアクシデントが起こったんではなかろうか?
いつも通りの万全の洪水対策を講じていたにも関わらず、いきなりそう言う事態になったら
その分ショックは大きいだろうと思う。
昔の人から見たらそれこそ神の怒りに見えるかも知れない。

80 名前:高橋春野菜 :02/02/23 08:54
しゅめーるっ、すてき


81 名前:高橋野草 :02/02/23 09:13
はじめの人へ。
イシュタルは、シュメール語ではイナンナです。
でも、イシュタルとイナンナはもともと別な女神でした。
メソポタミアでは良くあることですが、似た性格のため、
同一視されるようになったんです。
特に、イシュタル=イナンナはメソポタミアの神の中でも、
同定、いわゆるシンクレティズムの良く行われた神でした。
彼女と同定された神には、例えば、アッカドの女神アヌニートゥ、
「バビロンの女主」、そして、ニネヴェのイシュタル、
アルベラのイシュタルなんかが居ます。
ニネヴェのイシュタル、アルベラのイシュタルは、
もともとイシュタルだったわけではなく、似たような女神で、
「ああ、これもイシュタルか」という具合に
イシュタルと考えられるようになった女神です。
新バビロニアの写本から知られる
いわゆるイシュタルのシンクレティック賛歌では、
他の多くの女神がイシュタルと同定されています。
新バビロニア時代のキシュ(正確にはフルサグカラマ)では、
ニンリル=イシュタルが祭られています。
でも、イシュタルはいわゆる「母神」マザーゴッデス、
例えば、ニンフルサグ、ニンマハ、
ベーレトイリーなどとは一線を画していたようです。
しばしば誤解されることもありますが、
彼女は,断じて「母神」ではありませんでした。
彼女には,数多くの愛人(神?)がいましたが、
子供はいません。

82 名前:天之御名無主 :02/02/24 00:40
インド、ベンガル湾に紀元前7500年ころのものとおもわれる都市が見つかった。
実にシュメールの4000年も古い。
まだ調査中で詳細はわからないが、もし本当なら世界古代史を塗り替える大発見である。

83 名前:天之御名無主 :02/02/24 00:45
>>82
なにそれ?
詳しくおせーて。

84 名前:シュメール人 :02/02/24 02:00
教えてくれ!!

85 名前:天之御名無主 :02/03/31 17:42
スメラミミコト>スメルです。本当。

86 名前:黒猫 :02/04/02 18:45
>82 エジプトでもシュメールより古い文字盤がみつかっとるね。

87 名前:黒猫 :02/04/02 18:47
洪水伝説も世界各地に残されているし、また、大きな洪水が有ったというような証拠も残されてはいる。

88 名前:天之御名無主 :02/04/05 15:41
シュメール人は地球にやってきた宇宙人だというのは本当ですか?

89 名前:天之御名無主 :02/04/06 09:14
>>88
違います。

地球にやって来た宇宙人は、シュメール人にアヌンナキと呼ばれる存在です。

シュメール人は、シュメール人
ギリシア人は、ギリシア人
ローマ人は、ローマ人
アメリカ人は、アメリカ人と呼びますが、
アヌンナキ人は、”神々”と呼ばれます。



90 名前:天之御名無主 :02/04/06 16:36
>アヌンナキ人は
アヌンナキ人はアヌンナキ人でしょ。人なんですから(笑

91 名前:天之御名無主 :02/04/06 22:59
>>812
>ギリシャ神話のキプロス
写し間違いですか?
>鍛治神は世界共通して一つ目の神である。
鍛治の神が隻眼なのは少数派だろ。

92 名前:天之御名無主 :02/09/24 10:34
すみません。。。
誰かもし知っている方
シュメール主要都市の「ウル」「ウルク」
「ラガシュ」「アダブ」「エルドゥ」「キシュ」
「ニップール」といった都市名の英語訳
教えていただけないでしょうか?
宿題なんです…うーどうしよぅ

93 名前:フンババ :02/10/18 19:53
予言者エドガー・ケイシーによれば人類は一千万年前に誕生したそうです。
なんでも人はもともと霊体だったのですが地上の動物を見て憧れて物質の
中で過ごしたいと思い自らを物質化したそうです。
1はエドガー・ケイシーの本を読んでみると良いでしょう。アトランティス
文明やエジプト文明についての本も出ていますよ。今より高度な文明はたし
かに存在したのです。

94 名前:天之御名無主 :02/10/18 20:15
「ウル」・・・ "Sell" 商業発祥の地であることから。中国の「商」との関わりが注目される。
「ウルク」・・・ "Agony of sell" 商売は楽な事ばかりじゃないと言う戒めの意。
「ラガシュ」・・・ "Nakedness is master" 裸一貫から身をうちたて、一国の主となること。
とりあえず、こんなところから始めようか。

95 名前:天之御名無主 :02/10/18 20:51
アヌンアキの住む惑星は二ビルと呼ばれています。
そろそろ地球に接近する時期です。


http://www.knightofround.com/god/nibiru00.htm

http://www21.0038.net/~gaia-as1/index.html

http://ueno.cool.ne.jp/tka/kaminokeirin.htm

96 名前:天之御名無主 :02/10/20 07:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000008-wir-sci

97 名前:zanoni :02/10/20 11:33
>92
今頃答えても意味ないんでしょうが、英語での表記という意味なら
Ur, Uruk, Lagash, Adab, Eridu, Kish, Nippurです。



98 名前:MAKOTO :03/01/02 20:05
一番最後のヴュルム氷期にあった文明の遺跡のほとんどが、現在では
海の底に眠っています。

なぜなら、その当時陸地だった場所が地球的規模の気候の変化により
急激な氷の溶解による海水の上昇によって海底に沈められたからです。

その地球的規模の気候の変化は、恐らく、小惑星や彗星などの接近または
衝突等の外的要因によって引き起こされたものと思われます。

その衝撃の際には極移動も同時に行なわれたようです。

その当時の天文学の発達していた人たちは、このことを事前に予測して
なんらかの対処をしていたようです。

99 名前:天之御名無主 :03/01/02 20:19
商業発祥の地ウルといエヴァ
日本語のウルは売るに通じま砂


100 名前:天之御名無主 :03/01/02 20:21
100げとずざざー

101 名前:天之御名無主 :03/01/02 20:25
イザナキ流に対抗して
アヌンナキ流陰明道を造ろう。

102 名前:名無しさん :03/01/02 22:14
>>98
海の底というか,陸地周辺200km〜300kmくらいのところ。
日本海が日本湖であったことを想像するとわかりやすい。

間違っても,深さ3000m〜4000mの海底ではないぞ。

103 名前:  :03/01/03 21:04
みんな、グラハムさんの本を読みすぎたんじゃない?
でも、俺も彼の説を信じてるけどね。
●グラハム・ハンコックは「神々の指紋」で「失われた超古代文明の存在」を示唆し、
その超古代文明はポールシフト以前の南極大陸に本拠があり、
ポールシフトの影響で起こった世界規模の洪水が伝説に残ったと推測する。
●世界に残る伝説・神話には天文学における「歳差運動」を示す数字が、
民族の違いを超えて、偶然の一致とは思えないほど頻繁に登場し、
これらの神話・伝説は共通のルーツを持つと推測する。
●エジプトの3つのピラミッドはオリオン座中心の3連星を表し、
ピラミッド建築の随所には、数学を利用した、過去からの知的なアピールが
込められていると推測する。

104 名前:天之御名無主 :03/01/03 21:56
漏れはむしろハンコックより、あすかあきおとか、たま出版とか、ムーの読み過ぎ。

自慢にもならないがほんとだからどーしょーもないのだ。
これでいいのだ。


105 名前:山崎渉 :03/01/11 04:23
(^^)

106 名前:天之御名無主 :03/01/13 03:16
そもそも洪水伝承はエスキモーやブッシュマンのような農耕と無縁の社会にも存在しますが?

107 名前:妙見(代筆 青竜王) :03/01/13 06:04
グラハム・ハンコックの本は読むのも面倒臭いので読まないが、
要するに地球の火山活動の地割れの中から生命が誕生したと言うのだろう。
火の中からは生命は生まれない。

108 名前:天之御名無主 :03/01/13 14:01
ただ、温泉や海底火山の熱水噴出孔で生命が発生したという接は近年多いよね。

109 名前:天之御名無主 :03/01/26 06:46
チョソの大学教授に、シュメールはウリナラの祖先ニダ、檀君はシュメールを受け継ぎ
朝鮮半島で檀君文明を築いたニダ〜!

とか言ってる教授が1人いるんだそうです。
韓国人の学生もみんなあきれているそうです。

110 名前:天之御名無主 :03/01/26 19:08
>>109
日本には大学教授ではないものの、大学教授より本が売れているそういう奴がたくさん・・・

111 名前:天之御名無主 :03/01/27 23:13
だって、大学教授の文章下手なんだもん

112 名前:天之御名無主 :03/02/24 02:06
日本の鹿島というトンデモ本書きの説が韓国で一世を風靡したことがあるんだよ。
中国古代史は実はオリエント各国史の翻訳で、倭人はシュメールの系統を引くという。
その北回りで渡来した分派がいまの日本民族と韓民族になったというわけで。
いまだに信じてる韓国人多いよ >>109

113 名前:天之御名無主 :03/02/24 02:08
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html

114 名前:つるめそ :03/02/24 10:46
粘土板文書について
 シュメール語で記されている粘土板文書の9割以上は行政関係の記録です
 シュメール文学(神話)に関するものは少なく、また年代的にも新しいものです
 セム系のアッカド勢力の拡大後も、文字記録にはシュメール語が使われつづけました(ヨーロッパにおけるラテン語のように)
 しかしシュメール語の使用者が少なくなっていく、そんな状況下で創作文学も伝承のために記録され始めたと考えられています

115 名前:つるめそ :03/02/24 10:53
シュメール文明のはじまりと洪水
 メソポタミアに限らず、西アジアのほとんどの集落都市遺跡には、多くの洪水の痕跡が残っています
 上流部の山岳地帯にしか降水がなく、雪解けの時期に最大流量となるためです
 シュメール文明のはじまる前から連綿と続いてきたこのサイクルが伝説の背景の一つでしょう
 またシュメール以前の文化の中心地は、メソポタミアでも中〜北部でした
 それが灌漑農耕などの発達とあわせて、BC6000頃から南部へも進出します(ウバイド文化)
 低地部に、後のシュメール都市国家の前身となる、神殿を持った拠点が築かれます
 ところがウバイド文化の終末期、低地部では多くの都市が厚い洪水砂層に覆われて、生活はいったん途絶えます
 気温が上がり海面が上昇したことと関係があると考えられています(河川を襲う周期的な洪水の跡とは異なる)
 その後に、また性格の異なるウルク、ジェムデッド・ナスルといった文化(シュメール先王朝文化)が展開、シュメール王朝につながる
 洪水によって滅んだ祖先の記憶が、洪水伝説に反映されているのでしょう

116 名前:山崎渉 :03/03/13 13:00
(^^)

117 名前:天之御名無主 :03/03/15 05:17
ほしゅ

118 名前:他板のひと :03/03/15 17:08
こんにちは。わたしはシュメール・オリエント神話が大好きなので
こういうスレを見つけてとてもうれしいです。
早速質問なのですが、ユダヤ教における「ヤーウェ」は「エル」の変質
したものと考えてもよろしいのでしょうか?いろいろ本をよんだのですが
わかりません。


119 名前:イチロー :03/03/15 18:38
>>118

YHWH


120 名前:天之御名無主 :03/03/15 20:06
ヤーウェの意味は「在りて在るもの」だっけ?
元は神でもなんでもない別の名詞が時と共に眞の神名とすりかわったのだろうか。

聖書は翻訳による誤訳や政治的な改変がいっぱいらしいから真に受けない方が良いと思われ。ま、どの神話にも言えることだが。


121 名前:天之御名無主 :03/03/20 09:12
[ 江上波夫氏の収集品展示/ユーラシア文化館オープン ]

 「騎馬民族説」を唱えた考古学者で、昨年11月に96歳で死去した江上波夫氏の収集品を
展示した横浜ユーラシア文化館(横浜市中区日本大通)が15日オープンし、開館記念式典
が行われた。

 江上氏が生前、朝鮮半島から地中海までの地域で集め、横浜市に寄贈した考古学上の
資料や美術品など約2万7500点を保管。

 常設展示の対象となったのはうち約250点で、国内で展示例がない紀元前2500年ごろ
制作の石像「シュメール王朝男性・女性祈念者像」も含まれている。

 文化館は昭和初期に建てられた4階建ての旧電話局を市が改修、2階の約300平方
メートルに設けた。入館料は高校生以上200円、小・中学生100円。

 問い合わせは、4階で同時オープンの横浜都市発展記念館と文化館共通の事務室、
電話045(663)2424。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20030315000203

122 名前:天之御名無主 :03/04/04 00:41
シュメールの洪水伝説は、推定紀元前一万年〜八千年に起こった当時の大西洋にあった
アトランティス崩壊を記している。
神々は人間を滅ぼすことに決め、シュルパックの王ジウスドラに洪水を予告したこと
になっている。これは旧約聖書においてはノアのことであろう。
ジウスドラ(ウトナピシュティウム)は洪水を生き延び、日の出の地であるディルムンに
移った。
なおアトランティス当時の人間は今の人間とは全く異なった形態をしており、地球の
状態も全く違っていた。アトランティスは霧の国だったのである。人間はまだ思考能力が
未熟だったぶん意志の力で自然の生命力を統御する力をもっていた。例えば植物の
成長を早めたり、自分の肉体を再生することができたのである。

123 名前:天之御名無主 :03/04/04 00:48
ちなみに人間に死がもたらされたのは、アトランティスの前のレムリアからである。
レムリアは今日のインド洋にあった。男女両性による生殖が開始されたことによって
死が生じたのである。レムリアは火によって滅びたのである。



124 名前:天之御名無主 :03/04/04 21:17
アトランティスと言えば人食い。
肉体の再生もできたの?だったら食い放題だな(笑)。

125 名前:天之御名無主 :03/04/06 02:31
ユーラシア文化館行った人感想きぼんぬ。
それと、>>123ソースは何でつか?←ニューエイジ系じゃない奴あるの?

古事記とかでも有性の神が出る前に無性の神が出るね。なんでだろ?

126 名前:トールマン :03/04/13 01:36
今のイラクの場所に昔チグリス・ユーフラテス以外に二つ川があって、その二つは
洪水で埋まった・その上衛星の赤外線かなんか特殊なカメラで川の痕を確認済み。
んでその四つの川の合流地点にエ・ディンという農園があったそうじゃないか!
全部ゼカリア・シッチンの受け売り!

127 名前:天之御名無主 :03/04/13 02:53
adanはアラビア語で現在でも楽園という意味。アデンがそれ。

128 名前:天之御名無主 :03/04/13 20:19
フセインが日本人がシュメール人の末裔と
記者に言ったのは本当なの?

129 名前:> :03/04/14 00:53
シュメールはシュメール語で「葦」または「葦原」という意味らしい。
わが国の古名は「葦原の中つ国」
どこでも川岸の葦原で国づくりが始まると言うことなのか。
それとも、わが国とシュメールもなんか関係が有るのか。
シュメール語は膠着語で、インドのドラヴィダ語(タミル語など)や、
ウラル語(フィンランド語・エストニア語・ハンガリー語)や
アルタイ語(トルコ語・蒙古語・満州語・朝鮮語・日本語)と同じ文法らしい。
イラク戦争ではシュメールの遺跡はずいぶん盗難にあったらしい。
かなしいなあ。

130 名前:m :03/04/14 01:02
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2100/jsweb_1.html

131 名前:天之御名無主 :03/04/14 11:21
>>129
シュメールが葦の国っていうのは誤訳。

132 名前:メソポタミヤ :03/04/14 12:20
バグダットの国立博物館から略奪された宝物や世界遺産は最後は誰の手に落ちると思う?戦利品?ヤバイヤバイ!

133 名前:天之御名無主 :03/04/14 12:41
信じられないな
・・・・・・・・・・・・・糞米英め

134 名前:m :03/04/14 15:18
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

135 名前:天之御名無主 :03/04/14 16:11
文明などない。

そして人などいないのだ。

136 名前:sage- :03/04/14 21:45
ナイル川=三途の川?
理由はナイル川は生と死を象徴するモノだから。

137 名前:天之御名無主 :03/04/14 22:24
>>132-133
アフガニスタンの博物館もかなりの美術品や歴史的遺物などが盗難されました(やはり現地の貧困層の人たちによって)。
それら数多くの品がいろんなオークションに出たのですが、欧米の博物館や美術館は盗品だからと一切手をだしませんでした。あの盗品展示場との異名を持つ大英博物館すらも手を出してません(w
ちなみに日本のいくつかの博物館や美術館は、保護保管を名目に購入していますが、アフガニスタンが本当に平和になり、買い取ってくれようになるまで返却しない予定との事です。
まぁ、手を出したのは日本の施設だけってわけではないですが、最初にこの話を知った時は目が点になりましたよ、まじで。

>>136
「三途の川」は確か中国起源。日本神話では黄泉比良坂が現世と冥界の境界線です。

138 名前:天之御名無主 :03/04/15 00:37
レムリアは存在しないからね。

139 名前:山崎渉 :03/04/17 09:14
(^^)

140 名前:山崎渉 :03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

141 名前:トールマン :03/05/08 20:56
>>123
インド洋の海底に幾何学的な地形があったな
しかもインドはプレートが沈み込んでるところにあるから
もしかしたら・・・


142 名前:_ :03/05/08 20:58
  ∧_∧    http://yoshiwara.susukino.com/mona/
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html

143 名前:天之御名無主 :03/05/08 21:47
一応聞いとくけどさ
家の大学の先生がシュメールを世界最古の世界帝国だって
言ってたんだけど
世界最古の世界帝国ってアッシリアだよね

144 名前:天之御名無主 :03/05/08 21:49
うんまあそうだけど
世界史板いったほうがいいねその先生は

145 名前:天之御名無主 :03/05/11 22:19
シュメール上のニビルの話について詳しい方、解説お願いします。
アヌンナキは相当昔から聞いた覚えがあるのですが、
最近の白装束騒動で、どこまでがシュメールの真実なのかわからなく
なってしまいました。

146 名前:動画直リン :03/05/11 22:20
http://homepage.mac.com/hitomi18/

147 名前:天之御名無主 :03/05/12 00:50
アヌンナキと二ビルとヤハウェの関係をすっきり説明しちくりゃ

148 名前:天之御名無主 :03/05/12 19:57
シュメール以前に文明はなかったのでしょうか?

縄文人は南米までいっているわけだ。
世界最大の版図を持つ日本人が最古の歴史を持っているわけだよ。


149 名前:天之御名無主 :03/05/12 19:59
>>137
自称日本人こと、アイアムザバニーズが書き込んでいるな。
日本人をけなして楽しいんだね。
ハングル板から応援つれてこよ!


150 名前:天之御名無主 :03/05/12 20:04
>>148
「最古の歴史」ってなんだよ・・・
シュメールが最古だっていわれるのは文字があり都市があり祭祀センターがあり
交通が整備され支配体系が整ってたから

151 名前:天之御名無主 :03/05/12 20:07
応援まってるよー

152 名前:_ :03/05/12 20:14
  (●´ー`●)/ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/saitama/
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz04.html

153 名前:天之御名無主 :03/05/12 21:07
シュメールが最古だっていわれるのは文字があり都市があり祭祀センターがあり
交通が整備され支配体系が整ってたから

神代文字があるではないか。
京都奈良があるではないか。
出雲大社や諏訪大社や伊勢神宮があるではないか。
交通も整備されていたから、巨石が運べたし、
支配体制がととのっているから卑弥呼らがいるではないか。


154 名前:天之御名無主 :03/05/12 21:16
すんません
どれもこれも(神代文字を含めて)シュメールから30世紀以上へだたりがあるんですが

155 名前:天之御名無主 :03/05/12 21:37
http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
http://www.benricgi.com/bbs/vr/d/130211/osaka.htm
http://www.my-nikki.com/usr/caf-a/scr1_diarys/356dave/

156 名前:天之御名無主 :03/05/12 21:50
シュメールが世界最古だとあんたが目撃したの?


157 名前:_ :03/05/12 21:59
  (●´ー`●)/ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz04.html

158 名前:天之御名無主 :03/05/13 00:42
なんか、変な展開になってきたなぁ。

159 名前:天之御名無主 :03/05/13 11:50
>>156
おまえ人の子じゃないだろ。自分が人間から生まれるところ目撃したのか?

160 名前:僕は勝つ! :03/05/15 13:19
借金で困っている人!1000万円も夢じゃない!稼いで稼ぎまくろう!
私のサイトでは誠実を売りにしています。
私は、皆さんのお店をサポートします。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm

161 名前:ネットdeDVD :03/05/15 16:20
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/


162 名前:bloom :03/05/15 16:20
http://homepage.mac.com/ayaya16/

163 名前:天之御名無主 :03/05/15 16:28
ゼカリヤ・シッチンは、頭の弱い人たちから金を巻き上げるのが上手な人。
徳間書店と同じ。

ニビルは木星のことだし、アヌンナキが「天から降りたもの」という訳も嘘。
(アヌンナキは「王子の子孫」の意味。)

それでも信じたいのなら信じればいいんじゃない?

164 名前:yuis :03/05/15 18:37
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/

165 名前:天之御名無主 :03/05/20 22:33
アヌンナキに会いたい!
ニビルはいつ来る?シッチン!

166 名前:山崎渉 :03/05/21 21:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

167 名前:山崎渉 :03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

168 名前:天之御名無主 :03/05/29 21:36
宗教には興味はないのですがきました。
今日フジテレビの「アンビリバボー」と言う番組で「ヘブライ語聖書には暗号が含まれている」と言う特集をやっていて
"2006年に世界戦争がおこる"といった暗号が見つかったと放送されていました。

聖書では過去に起こったこ事や未来に起こる事件の予言を暗号化したものが含まれていて
ケネディ暗殺・ヒトラー暗殺・神戸大震災・同時多発テロなどが
見事日付・首謀者までぴったり予言されていたとの事です。
ここまであたっているとすごく怖いですね・・・
あと、DNAは地球外から船で運ばれてきたものであるとも載っていたそうです。

現在この暗号を解くべく研究を重ねている人が
死海に飛んで「シディムの谷(だったかな?)」と呼ばれていた地域を必死に探し
暗号を解く鍵を探しているそうです。
早く見つかるといいですね。

確かこの番組は再放送しているので
来週6/5にオンエアするでしょう。


169 名前:天之御名無主 :03/05/29 23:19
そのうちバックナンバーに載るでしょう。
http://www.fujitv.co.jp/jp/unb/

170 名前:とてた :03/05/30 00:33
>>168
「聖書の暗号」ですか……「アルファベット」という文字だからこそできる「ネタ」ですね。

その「解読方法」だと、元のテキストに「一字」でも「変更」があったら「無意味」になるんですよね。

171 名前:_ :03/05/30 00:45
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html

172 名前:天之御名無主 :03/06/18 06:24
まんこぴんく


173 名前:とも :03/06/18 10:32
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html

174 名前:天之御名無主 :03/06/25 15:45
>>170

ププッ

175 名前:天之御名無主 :03/06/25 20:11
>165
アヌンナキ改心してアンナヌキになったんだって


176 名前:天之御名無主 :03/06/26 07:00
>>170
アルファベットっていうのかね>ヘブル文字
まあ,母音を書かないから単語探しは楽だろうけど。

177 名前:天之御名無主 :03/06/28 00:17
檀(?)君朝鮮が世界最古の文明じゃなかったのか?

178 名前:山崎爆弾処理班 :03/07/15 22:33
Dat落ち阻止age

179 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

180 名前:天之御名無主 :04/03/22 16:40
アヌンナキと二ビルとヤハウェの関係

181 名前:リンちゃん :04/03/27 12:27
天之御名無主さん はじめまして
シュメール人は地球が「ティアマト」と呼ばれていた何十億年も前の地球について
語っています。ティアマト時代の地球は火星と木星の間にあって太陽のまわりを公転
していたんだそうです。
この記録によると私達の太陽系には今ではぼんやりとしか確認されていない、もう一つの
惑星があったんだそうです。バビロニア人はこの惑星を「マルドゥク」と呼んでいたので
この名前が一般的になりましたがシュメール人は「ニビル」と呼んでいました。
「ニビル」は他の惑星よりも大きく、地球とは逆行して公転していました。
シュメール人たちはニビルはこの太陽系を3600年毎に通過し、それがやって来た時は
一大事だったと記しています。
アッお父さん(草薙剛)が呼んでるから行かなくちゃ!!

182 名前:天之御名無主 :04/03/27 13:35
ここはシッチン読んだだけのガキが来るところじゃないよ

183 名前:名無し@3周年 :04/03/27 14:37
客観的に見るとそう言ってるあんたが一番子供。
いろんなスレで見かけるけどウザイ。

どっか行け!テメーみたいなウンコ垂れは2chに来るんじゃねー。

>>181
リンちゃんは可愛かったな〜(ドラマ最終回しちゃったけど)

184 名前:天之御名無主 :04/03/27 19:33
そもそもティアマトはアッカド語だろう。

185 名前:天之御名無主 :04/03/30 16:10
>>181>>183だろ?
>天之御名無主さん はじめまして
>いろんなスレで見かけるけどウザイ。

天之御名無主をコテハンと思ってる奴ハケーン♪

186 名前:天之御名無主 :04/03/30 21:20
>>185

あひゃひゃひゃひゃ・・・。
あんた偉いよ、よく見つけたwww
まだいるんだね、こういうイターイ香具師。

52 KB
戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.